今話題のお話からひとつ!私がスカウト業なら残念ながら清宮くんと言う青年は今の状態だととても取れないね!が回答として有るが、其れは今の事で此れから先は・・・・・・・・取らないな~ぁ先ず!。比較しては行けない事ですが、松井や清原の高校時代と比べると、長距離打者としては疑問だし少し無理が有る。彼らは高1の頃からフォローが大きく、他の選手と比べてスイングスピ-ドがケタ違いに速かった(私の眼にはそう映った)残念ながら清宮くんはフォローが小さく(キチントして居ない)絶対的なスイングスピードも足りない。此れから必要な、体の力・脚力・スピード・キレも未だと言うよりも無い!いい加減に言って居るのでは無く、此処で言うスピードとは100メートルを何秒で走るなどでは無く、俊敏性やバネや体のキレの事を言って居る。松井や清原には、1年の時からスピード・脚力・体のキレが有りましたよ。私が金沢まで観に行った時など、松井は土を蹴る脚力が凄かったし、清原は体のバランスが良かった。彼らには躍動感やスピード感が有り下半身がケタ違いに強いから下半身を使って、ボールを遠くに飛ばせた(ボ-ルを遠くに飛ばすのは矢張り下半身ですヨ!金ちゃん)中田翔は彼らほ
どスピードを感じなかったが、スイングスピードはお二人に引けは取らなかったしケタ違いだった。彼らは高校生の時未だ鍛えて居ない中”体の強さ”が有ったと覚えている。今を観る限り!技術的にも未だ々未熟だし、清宮くんは、体のキレ・躍動感・スピード・バネ・パワーが未だ物足りない。(パワ-もですからね)全体的にボテッとした印象で力強さが感じられないんです。後は私が一番気にして居るボ-ルを捉える”打つポイント”も上に記載した彼等とは異なる。
先天的な長距離打者は打つポイントが前にある。腕が伸び切って力が最もボールに伝わる点でボールを捉えているが、清宮くんは違うんだよ!違うの。どちらかと言えばポイン
トが近い最近では”大谷くん”の様なタイプ。広角に打ち分ける中距離打者ですね。なら判る気がすると言う事は如何でも好い選手になって仕舞う。先日の八王子高校との試合も手が伸びないで小手先だけでミ-トしているだけの様に観える。好いかい!ボ-ルは呼び込むもので迎えに行くものでは無いと言う私の信条からね。理由として右手の
引っ張りが弱いので、バットのヘッドが残ら無いから打球の力強さが感じられない。要するに、インパクトの瞬間は右手を伸ばしヘッドを立たせるのが私流の基本。私がテレビで観た限り(見に行く必要も無いからね!)素質が有るのは間違い無い事ですが、その素質が中学生の段階で”完全に開花し”此れから野球選手としてと言う部分で完成してしまった印象が有る。体格的にもそうだが、言ってみれば早熟で肉体的にも技術的にも伸びしろが余り無いのでは無いかと言う心配が有るんです。素質だけではプロには適さない!こう言う事が判らないで何人の若者達が有望な新人と召されたが失望に変わって仕舞った事か!笑えないね~ぇ事実だから。
そう言えば本日27日は娘の誕生日だ!幾つになったのか?親として失格ですが判らないものは判らない。そんな事で世の中通るのか?判らないものは判らないんだよ。(笑)