今日は仕事上の評価について彼方が気付かない内に、仕事やお付合いで自身の評判を落として仕舞って居るかもと言うテ-マでお話を記載する。人間は一寸した行動や動きで、同僚や上司からの評判が悪くなって仕舞う怖い実例を下記に紹介します。此れらの行動に思い当る節が有る場合は今直ぐに直す事をお勧めするよ!
※言い訳ばかりする←駄目な証拠!
一言!責任感が無いと見なされるので”絶対駄目”ですね。
※最低限の仕事しかしない←此れって結構多い人達に見受けられる!。
幾ら期限内に担当の仕事を終わらせて居たとしても、”最低限の事しか遣らない”と現状に甘んじているとか、ステップアップをしたいと思って居ないと周りから思われて仕舞プラスにはならないネ。。
※自身で言った事を守らない←最悪です!。
どんなに些細な仕事だったとしても、”一度自分が遣ると言った事を遣り遂げない”で途中ポイ!では彼方自身の評判を下げる結果になり、責任感が無く信頼出来ない人だと思われてしまいます。
※身嗜みに手を抜く
仕事に慣れて来たからと言って身嗜みに手を抜くと、だらしなく物事に拘らない人だと言う悪いイメージが付き、就きたい”仕事にふさわしい服装”をすると言う事がとても大切ですよ。
※仕事を先延ばしにする←私の経験則で私が上司なら即刻クビだすヨ!。
仕事を先延ばしにすると彼方だけでは無く、周りの人に迷惑が掛るので絶対避けるべき事で”論外”です。
※ミーティングで役に立つ内容を言わない←普段仕事をして居ない奴に見受けられる。
ミーティングなどで役に立つ内容を言わないのはNG。ミーティング前に十分に準備したり、発言の量よりも質を重視するなど、努力を重ねるべきで此処が大切なポイントです。
以上が、私なりに色々な情報源を基に考えた一節です。是非!参考にして事に臨んでみて下さい。きっと覚えて置いてもマイナス要素は無く認められると思いますよ。さ~ぁ!明後日から新年度自分の為!会社の為!励まんと如何よ!