先日11月が終わるその時に身内で天皇より頂いた『旭日小綬章』を祝う会に出席させて頂きました。表彰状や勲章を拝見させて頂きましたが、矢張り菊の御紋の恩恵は人知れず重みが有りまして其れはそれは、たいそう高価で立派なもの様に観え申した。宴席も普段以上に盛り上がりまして本人のご挨拶やカラオケやビンゴゲ-ムやらで無事終宴になり、帰りにお配り物も頂き帰宅した時は・・・・・でしてた。翌日引き出物を開けて見ますと、和菓子のセットで、その一つひとつに”なな何と”菊の御紋が記されて居るでは無いか!正直処理に困ったと言うのが本音!と言うのは、菊の御紋の付いた空箱や包装紙を足で踏み付け棄てられますか?中身を食して見たいのですが包装紙を破けますか?必要無いからとゴミ箱に他の廃棄物と一緒に棄てられますかね?(此処で年齢差と言う年寄り感が出て来る!)昔なら、軍法会議!に掛けられ懲役か処刑されますよ(笑)と言う訳で、我が家では包装紙については丁寧に外し皺を延ばし保管して、包装箱は潰さず・壊さず、これまた丁寧に原形を留め、大安の日(12月5日)を見計らって神社のお賽銭箱にお賽銭を入れて神主にお渡しして置きました。(大笑い!)如何するのか?キット神社では・・・・・・だよネ~ぇ。