今国民の中に広がり間違った使われ方をして居るのが、想定外or想定内と言う語源ですが、何時頃からこんな難しい言葉を使う様になったのか?確か千葉か茨城辺りの海岸線に在った(今も有るのかは不明?!)ホテルに間借りしていたノアの箱舟なる怪しい組織の首謀者が盛んに使っていた様に記憶している。その程度(失礼)の余人が使用していた語源を事もあろうに国家を預かっている官房長官並びに国会議員までもが想定外と言う始末!情けないやら・恥かしいやら、ソモソモ此の世の中に想定内の事などあろう筈が無くそのこと事態想定外何ですから。皆さん方、今!日本国内ではなく中東やアフリカ諸国で発生している出来事!想定内ですか?違うでしょう!身近にある事で、道路を歩いている時人と出会う想定外でしょう!だって、其の人と会う事など想定していない筈です。従って、此の世の中で発生している事全ては想定外なんです。だから人間は考え・悩み・解決する努力をするのであって想定内であれば人間は生きられない。そう!その事が想定外!!。