先日ある企業紙の取材の中で、社員を大事にする経営が本当に企業価値を生み、企業を成長へと導く事が出来ると言う中で、貴社はどの様に考えて社員教育等を実施しているのかと言う愚問があり、私はインタビュア-が言っている様には思っていないし、違う世界の考え方の一つだと思っていますと返事をした。要は、成功した方々の書物等を拝書すると必ず点呼しているフレ-ズですが、とんでもない誤りに私個人的に思う事がある。社員を大事にするのではなく、如何に与えられた人材を適材適所で育てられるかです。私の心得として、人は大事にしたいと心掛けていますが、社員を大事にはしない!人は夫々抱えている事が違うし、考え方も違う!従って、大事にするのではなく、育てるが正しいのではないかと常々思っています。私は企業と言うお化けを経営させて頂き高々4年!されど土俵は同じですから記載した事で、私は私なりに信頼される企業創りに向けた思いで進めて見ると言う答えをインタビュア-に申し上げた。結末はあと何年掛るのかは知らないが自ずと結論は出る。