人間の特性って、記載した文字の通り色々な考え方を持っていると言う考え方があっても一つの要素だと思っていますが、最近弊社の若い社員の会議での会話を聴いていたのですが、本人・個人の考え方が文面や言葉に反映されていない為、自身が述べたい事柄が明確になっていない(ならない)と言う事と、もう少し自身から発せられる事柄に注意が必要なのかな~ぁとも思って聴いていた。当然、此の漢字(聴いている)ですから、発言は致しませんでしたが、若い方々も好い悪いば別にして少しずつ年輪を重ねる訳で、今からでも少しずつ言葉の重み、文面の意味や感性と言った部位まで考えながら自身以外の方々と議論を重ね進んで欲しいものです。おそらく、こんな事を記載すると”そんな事まで考えて何事もしていたら”]と言う考えの方々もいらっしゃるでしょうが、少し考えればその方達も判る筈(通って来た道で)で其処を期待したいと思う。