長年基板のASSY業務も事業の中で実施していると不具合と言う部分とは無縁ではない(本当は無縁が良いのですが)以前の会社生活の中で、レポ-トで四季を通じて何時が一番多く不具合が発生するのかと言う統計を取った事があり今資料を捲り思い出してみたら、先ず4月・7月・12月と言う結果が(サンプルは1年間の実績)圧倒的に多く、対策の材料としていた。今回いみじくも同様の事が弊社で発生している。発生状況も類似していて、一度目は5月・2度目は7月・3度目は11月、何で判っているのに何故?不具合を出してしまうのか自分でも情けない限りで一人で判っていても只の独り善がりと感じた。成らば改善策は!初心に戻って自分で習得している技術を外注管理の中に取り入れ工程品質の維持に努める事で次の対策が打てようと思う。進める以外ない!