経営者として従業員全てに少なからずとも期待を掛けて日々ディスカッションを実施しているが、本人が気付かない(理解しない)期待程情けない事はない。以前も記載致しましたが、人間夫々生まれも・育ちも違うので、考え方も当然違って良いし、其れが人間を進歩させる源だと今でも思っています。基本的に的を得ないで話しをしている方々や、その場の空気を読めず一人空回りしている人達は全てに於いて人間を攻略する伝を持ち合せていないと考える昨今です。期待と言う部分とは聊か筋がずれましたが、此れとて私には同様の事と写る。期待と言っても当然自分に対する期待と、相手に対する期待度では違いも御座いますし、此処では相手に対する期待を延べさせて頂いた。其処で考えたのは、期待って日々皆さん方はどの様に理解しているのであろうかと言う疑問です。何方か答えて下さい。