丁度一年前から(何か”道”と言う歌に似た様な歌詞が確か有ったな~)体調維持に、約1時間休まず歩行を続ける運動を実施していますが、何事も同じ事を続けない我輩として、最近ミニサイクル自転車で同様の疲労が発生するであろうと思われる、約2時間漕ぎっ放しと言う運動を行っている。用は、体を動かす用途として、只ひたすら自転車のペタルを漕ぐ!最近自分でコ-スを設定して西コ-スとか東コ-スと言う風に場所に変化を持たせ其れなりの退屈間を紛らわしているが、先週末土曜日に西コ-スを探索に出掛けた。
此処で地形の説明を行う。私の家は埼玉県の最北端に位置する本庄市と言う所です(基本的に何にも無い事が、何にも起こらない事にも繋がっていて保守層大の町です)北は利根川を挟んで群馬県、西も神流川を挟んで群馬県、南は秩父連邦を挟んで山梨県、東は荒川を挟んで東京と言う(大雑把に)地形です。
西コ-スは、一旦利根川を渡り群馬県側に出て土手沿いを西に向い、北に(右手に)上武大学を見て、五陵橋と言う所までサイクリング!し、その橋を渡り今度も土手沿いを左に、此処からは皆さん承知の(この区域では大体知っている)新玉村GCの外(烏川)沿いをサイクリング!、其処から河川の中に入り旧玉村GCの中へ!此処からが大変で(大変だった!)GCの中を約5ホ-ル分サイクリングを行わないと隣町の新町へ出ない!(何でこんなに遠くまで来たのか!後の祭り)此処で既に時計は1時間10分を対やして、戻るに戻れず!只ひたすら出口までサイクリング!(キツイ!途中で投げたいが投げたら帰れない!行くしかない!)やっとの思いで辿り着いた隣町!其処から南に向かい17号国道に出て、左に曲がり東京方面へ神流川を渡る戻りのコ-ス!渡ったら、土手際を北東に向けてサイクリング!(此処から埼玉県)途中畑には胡瓜やトマト・メロンと言った土地の産物が顔を出し食べて欲しいと言っているようですが、此処は我慢!(一寸きつい)している内、上里GCの中へ入り其処からアスファルト道を東にひたすらサイクリング!していたら出発点の利根川北に出た!所用時間約2時間!次は考えちゃうぞ~!と思いつつもう一度!行って今度はゆとりの中で、胡瓜・トマト・メロン等を拝借し試食を試みたいと思う。
考察
河川の中に何んと3つのゴルフ場廃れたとは言え腐ってもゴルフ場どっこい!生きていた!。初めて自転車と言う文明開化の象徴に跨りサイクリングは良かったが、今度は東コ-スへ!此処もきっとゴルフ場が有るに違いないが、今度はゆとりを持って世間眺めに入らんか!。