いつもシニアドッグのそばに

いつもシニアドッグのそばに

シニアドッグが大好きで、ドッグヘルパー One by Oneとして
犬の介護士、介護アドバイザーをしています。
「愛犬のアンチエイジング・エクササイズ」セミナーも開催。
介護の担い手を増やすため、ドッグライブリー協会、シニアドッグ介護習得コースを開催中。

わんこさんとの仕事は

夏と冬とで動く時間帯が変わります。

 

夏は、朝のお散歩は早い時間帯。

夕方のお散歩は遅い時間帯。

 

冬は、朝のお散歩はゆったり。

暑くないからのんびり出発。

 

夕方のお散歩は早め、

暗くなるのが早いからです。

 

なので、夏の方が

活動時間帯は長く

冬の方が短い。

わんこさんが

お相手の仕事だからこそ、かもしれませんね。

 

お散歩に重点をおかない介護の場合は

夏とか冬とかは関係ないように思うかもしれませんが

高齢になっても「ぼくは外でないとトイレしないよ」というわんこさんもいますし

お散歩が楽しみのわんこさんも多いのです。

冬は夕方になると寒くなりやすいので、やはり早めのお散歩。

夏の暑さは高齢のわんこさんに負担になりやすいので

やはり早朝。

介護の仕事でも、季節によっての仕事の時間帯は変わります。

 

 

私は仕事をする時間帯を特に決めていません。

早朝の仕事もお受けしますし、夜間のお仕事もお受けします。

 

日によって違います。

実は、それが

私の性格にはぴったりなのです。

 

逆に毎日決まったように動かなくてはいけない方が

息がつまってしまうのです。

(会社勤めには向いていません/笑)

 

以前、「シニア犬のおあずかりをする施設の責任者に・・・」と

打診していただいたことがありますが

これを理由に

やんわりとお断りしたことがあります。

もちろん、やりがいはあるのは分かっています。

 

でも、私は

違う場所に行き、違うわんこさんに会い、

違う時間帯で仕事をする。

そんな暮らしが性格に合っているのです。

訪問介護が自分に向いている、そう思います。

 

こればかりは理屈ではなく

性分なのでしょう。

 

 

秋のお散歩。

夕方4時の時点では明るくても

 

 

小一時間も経つとすっかりと暗くなってきます。

 

そんな景色の違いを

季節ごとに眺めるのが好きです。

 

 

 

 

 

和菓子の世界にも季節がありますねー

一昨日は、「栗羽二重」を。

最中が有名な地元のお店ですが、お団子や他のお菓子もおいしくて

近くに行くと立ち寄らずにはいられません・・・

 

 

秋といえば栗!

羽二重とはよく言ったもので

とてもとても柔らかくて

幸せを感じるおやつ時でした。

 

 

 

残席わずか!

12/10(日)愛犬のバランスディスク・エクササイズ単発クラス

11時ー 東京 世田谷 ドッグライフデザイン

 

 

こちらも残席わずか!

12/10(日)新クラス・単発

めざそう!愛犬とのコミュニケーション上手

13時ー 東京 世田谷 ドッグライフデザイン

 

 

 

ドッグライブリー協会

17期 2024年 2/16 START!

11/16申込受付開始!!

満席になりました

ドッグライブリー協会

シニアドッグ介護習得コース

 

 

老犬訪問介護・介護相談・シニア犬シッター・訪問エクササイズなどは

ドッグヘルパーOne by Oneへお気軽にご相談ください

【逗子・葉山・横須賀など。その他のエリアはご相談ください】

※介護相談は遠方であってもなるべくお伺いしています。

お気軽にご相談ください。

 

犬の訪問介護・老犬シッター・介護相談

☆ オンラインもどうぞ ☆

オンラインでの介護相談&老化予防エクササイズのレクチャーも行なっています。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ

先日、とっても可愛らしい缶に入ったお菓子をいただきました。

 

 

缶も可愛らしいけれど

中身も可愛い!

 

 

秋田犬ちゃんがズラーっと!

ヨックモックのミニシガール。

 

今年はハチ公生誕100周年に当たる年らしいのです。

 

子供の頃は、ハチ公は柴犬だと思っていましたが

実際は秋田犬だったんですよね。

 

私は杉並区出身。

子供の頃から、渋谷と吉祥寺を結ぶ井の頭線沿線に住んでいました。

 

携帯電話がなかった時代(古く感じますねーーー)、

渋谷駅のハチ公前(ハチ公の銅像前)は

待ち合わせ場所のメッカだったんです。

 

 

高校生ぐらいの時、

渋谷駅で女性に聞かれたことがありました。

(私はよく道を聞かれるタイプです)

 

「すみません、あのー、イヌグチってどこですか?」と。

 

「イヌグチ???」

と聞きなれない言葉に困惑した私。

 

よくよく聞いてみると

「ハチ公口」(ハチコウグチ)=ハチ公の銅像の近くの出口

のことをおっしゃっていたのです。

 

「1時にハチ公口で会おう」なんて

待ち合わせしていた時代・・・

 

ハチ公=犬

で、その方は覚えていたんですね(笑)

 

 

 

 

 

★12/10(日)愛犬のバランスディスク・エクササイズ単発クラス

11時ー 東京 世田谷 ドッグライフデザイン

 

 

★12/10(日)新クラス・単発

めざそう!愛犬とのコミュニケーション上手

13時ー 東京 世田谷 ドッグライフデザイン

 

 

 

ドッグライブリー協会

17期 2024年 2/16 START!

11/16申込受付開始!!

満席になりました

ドッグライブリー協会

シニアドッグ介護習得コース

 

 

老犬訪問介護・介護相談・シニア犬シッター・訪問エクササイズなどは

ドッグヘルパーOne by Oneへお気軽にご相談ください

【逗子・葉山・横須賀など。その他のエリアはご相談ください】

※介護相談は遠方であってもなるべくお伺いしています。

お気軽にご相談ください。

 

犬の訪問介護・老犬シッター・介護相談

☆ オンラインもどうぞ ☆

オンラインでの介護相談&老化予防エクササイズのレクチャーも行なっています。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ

 

嬉しいです。

コロナが落ち着いて

以前と同じように友人と

集まって食事ができるようになりました。

 

友人の一人が、いつもおいし過ぎる

手料理で迎えてくれるのです。

独身の時から、よく遊びに行っては

ごちそうになっています。

 

ずらっとテーブルに並ぶ手料理。

幸せすぎます。

 

 

デザートまで!

なんと手作りのバナナタルト。

カスタードクリームたっぷり。

また、食べたいです🎵

 

 
料理上手な友人宅に集まる私たち。

 

うち、一人は高校から一緒。

高校に入学して、初めてできた友達です。

そして3年間同じクラスで

バイトも教習所も同じところへ。

いつも一緒の高校時代でした。

おかげでお互いの歴史をいろいろ知っています(笑)

 

そんな高校からの友人、マキちゃんは

昔はわんこが得意ではなかったのです。

それが愛犬家の友人たちに囲まれることで

すっかり犬と過ごす時間が増え

犬たちにも好かれています。

こんなふうに安心して膝の上で寝てしまうのです。

 

 

料理上手な友人の愛犬、

りりちゃんと、ろろちゃん。

甲斐犬です。

 

 

キリっと、姿勢を正している りりちゃん。

 

ろろちゃんは家族以外の人にも

とっても人懐っこい性格で、マキちゃんの

膝の上でスヤスヤ・・・

 

 

りりちゃんは正反対。

家族以外の人のことはちょっと苦手。

 

距離を置いて、こちらの様子を見ています。

 

ドキドキしている様子・・・

「今日は いっぱい 人が来てる。ドキドキ・・・」

 

でも、そんな

りりちゃんが可愛らしいのです!

 

 

 

おやつでスキンシップ🎵

私の匂いを覚えてねー

 

 

友人たちと、

犬たちと

とても楽しい週末でした。

 

 

 

★12/10(日)愛犬のバランスディスク・エクササイズ単発クラス

11時ー 東京 世田谷 ドッグライフデザイン

 

 

★12/10(日)新クラス・単発

めざそう!愛犬とのコミュニケーション上手

13時ー 東京 世田谷 ドッグライフデザイン

 

 

 

ドッグライブリー協会

17期 2024年 2/16 START!

11/16申込受付開始!!

満席になりました

ドッグライブリー協会

シニアドッグ介護習得コース

 

 

老犬訪問介護・介護相談・シニア犬シッター・訪問エクササイズなどは

ドッグヘルパーOne by Oneへお気軽にご相談ください

【逗子・葉山・横須賀など。その他のエリアはご相談ください】

※介護相談は遠方であってもなるべくお伺いしています。

お気軽にご相談ください。

 

犬の訪問介護・老犬シッター・介護相談

☆ オンラインもどうぞ ☆

オンラインでの介護相談&老化予防エクササイズのレクチャーも行なっています。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ