いつもシニアドッグのそばに

いつもシニアドッグのそばに

シニアドッグが大好きで、ドッグヘルパー One by Oneとして
犬の介護士、介護アドバイザーをしています。
「愛犬のアンチエイジング・エクササイズ」セミナーも開催。
介護の担い手を増やすため、ドッグライブリー協会、シニアドッグ介護習得コースを開催中。

メイちゃんの大福ほっぺ

何でこんなにかわいいの!?

 

なでなでする手が止まりませんっ(笑)

 

メイちゃん「だいふくって何のこと!?」

 

写真に写ってないですが

メイちゃんは、しっぽをよくブンブンと振っています。

 

特に大好きなものを飲んだり食べたりしているとき!

「きょうもおいしい〜🎵」

 

 

 

しっぽを持つ家族。

わんこさん、にゃんこさん。

愛おしい存在です。

 

そんな可愛い、愛おしいしっぽの家族について

語らうポッドキャスト、スタートしました。

しっぽの喫茶室」と言います。

アニマルコミュニケーターの麦ちゃんと

犬の介護士カメ子による15分ほどのしっぽトークです。

 

しっぽの喫茶室

 

無事に昨日、公開しました。

ポッドキャストはインターネット上で聴くことができる

ラジオ番組のようなもの。

聴き方はこちら

 

私がめざしたいのは、

「気軽に参加!のポッドキャスト」です。

しっぽの喫茶室では、色んな方のお声を募集中です。

だって人としっぽ動物の暮らしって

それぞれですよね。

一人一人、一頭一頭、1匹1匹に

それぞれのストーリーがあると思うのです。

ストーリー、というと

なんだか大げさなので

エピソードと言っておきます。

(え?変わらない?/笑)

 

 

〜 ぜひ、聞かせてください 〜

 

★ うちのコ自慢!
うちのわんこ、にゃんこ、こんなにカワイイの!

(しっぽのある動物みんなどうぞ)

​​

★ 介護あるあるエピソード
うちのわんこ&にゃんこの介護をしてます。

思うこと、感じることなんでも。経験談も。

★ 天国にいるうちのコ
今、うちのコに伝えたい。こんなこと。

こんな思い出あるよー!なども。

★ 「思い出し笑い」しちゃう話し

​今でも思い出すとついつい笑ってしまう。

しっぽの家族との面白エピソード。

​その他感想、メッセージなどなんでもどうぞ。

​しっぽを持つ動物たち全般どうぞ!鳥さん、トカゲさん、亀さんなどなど。

​いただいたエピソードや感想はポッドキャストでご紹介することがあります。

ホームページの最初のページ、下の方に

フォームがありますのでそちらから。

もしくは、インスタグラムのDMからどうぞ。

お気軽にお送りください。

このポッドキャストは、毎週木曜日

午後3時に公開予定です。

お送りいただいたエピソードなどは

9/25放送分からご紹介していきたいです。

ぜひお寄せください。

 

 

 

残席1名様

ドッグライブリー協会

 シニアドッグ介護習得コース

スケジュール(全7回)

9/20(土)オンライン

10/11(土)オンライン

10/25(土)オンライン

11/8(土)対面講座:神奈川県葉山町にて

11/22(土)オンライン

12/13(土)オンライン

12/27(土)オンライン

 

11/9(日)ハーブ特別講座

シニアドッグのためのハーブケア

対面講座:神奈川県葉山町にて

詳細はこちら

 

 

 

葉山、逗子

愛犬の訪問介護

介護相談などは

ドッグヘルパー One by One

介護相談は、関東近郊訪問します

オンライン介護相談もご利用ください

私が講師をしているドッグライブリー協会のシニアドッグ介護習得コース。

いよいよ9/20から21期がスタートします。

年に2〜3回開催しているこのコース。

実は早い段階で満席になることが多いのですが、

今回はまだ1名様募集しています。

 

今期も募集と同時に満席になりましたが、

キャンセルと申し込み、またキャンセル・・・

あまりこういうことはないので不思議です。

結果、1席

まだ申し込みを受付ております。

私たちの目的は、「シニア犬が安心して身をゆだねてくれる介護」を

お伝えすることです。

同時に、ご家族にも安心して過ごしていただきたい。

そのためのサポートをしたい。

そんな志しを持った方々に、老犬介護のノウハウやアドバイス方法などを学んでいただいています。

「満席にすること」が目的ではありません。

ですが、もしも学びたいと迷っている方、先送りしている方がいらっしゃいましたら

この機会を利用してみませんか❓

 

今回のシニアドック介護習得コースは、ハーブの特別講座もご参加いただけるようにしています。

※別途お申し込みが必要です。

 

シニア犬のケアにぴったりな自然の恵み、ハーブ。

ドッグライブリー協会の「ライブリー」は、「生き生きと」「はつらつと」を意味します。

人と犬の暮らしが「生き生きと」そして「楽しく」あるように。

そのために役立てていただきたいと開催しているのが、シニアドッグ介護習得コースと、犬の植物療法(ハーブ)の講座なのです。

 

ハーブの講座は、ドッグライブリーのもう1人の主宰者であり、

人と犬のハーブセラピスト、猪野麻未子さんがおこなっています。

 

シニアドック介護、そしてハーブ。

この機会に新しい学びをスタートしてみませんか。

 

講座の詳細、お申し込みやお問い合わせは

ドッグライブリー協会のホームページ

からお願いします。

ご参加希望、お待ちしています。

 

 

 

■ シニアドッグ介護習得コース

スケジュール(全7回)

 

9/20(土)オンライン

10/11(土)オンライン

10/25(土)オンライン

11/8(土)対面講座:神奈川県葉山町にて

11/22(土)オンライン

12/13(土)オンライン

12/27(土)オンライン

 

11/9(日)ハーブ特別講座

シニアドッグのためのハーブケア

対面講座:神奈川県葉山町にて

 

 

 

 

 

 

 

葉山、逗子

愛犬の訪問介護

介護相談などは

ドッグヘルパー One by One

介護相談は、関東近郊訪問します

オンライン介護相談もご利用ください

この夏も暑かったですね・・・

(まだ終わってないけれど)

 

でも明日から9月!

今年も終盤に入ります。


私は終盤から色々なことがあります。

まずは今週、ポッドキャストの配信をスタートします。
(9/4 午後3時からを予定)
予定です・・・
初めての配信なので、何らかのミスで
スケジュール通りできなかったらごめんなさい。

 

このために7月から

少しずつ少しずつ準備を始めてきました。

 
一緒にホストをしてくださるのは
美香さんと打ち合わせをしたり
必要なものを買ったり
収録したりしてきました。
 
私が喜んで?したのは
カバーアートの作成。

カバーアートは、ポッドキャストの

「アイコン」的な存在になるものなので

分かりやすい&シンプル、に徹しました。

 

久しぶりにアクリル絵の具を使って

へたっぴなイラストを描きました。

温かみのあるものにしたかったので

手描き!(AI時代をまたまた逆行しております)

 

 

これが元になるイラスト。

こちらをスキャンで読み込んで

文字などレイアウトを作りました。

 

 

出来上がったのはこちら!

色も変わってますよね。
配色をパソコン上で変えました。
いくつかパターンを作り、こちらの配色に決めました。
 
カバーアートはインスタグラムの
プロフィールの小さな写真にも表示されるので
小さくなっても分かりやすい感じに仕上げました。
 

そして、収録した音声を編集。

新たに音源収録&編集というスキルを身につけました。

 

 

これでだいたいの準備は完了です。

 

 

 

ポッドキャストのホームページに

追加したいイラストも描いています。

 

image

イラストを描く作業。

配色を考えたり

集中して絵の具を塗ったりして

楽しいです。

このヘタっぴなイラストがプロの物と違って

親しみを感じていただけるのでは!?

(そう願っております/笑)

 

※実は、カバーアートなどのイラストは

プロに頼もうかと思ったのですが

予算がないのでけっきょく自分で・・・

 

 

このポッドキャストは、

犬の介護士&アニマルコミュニケーターの二人が

かわいいしっぽを持つ家族のことをメインに

あれこれおしゃべりする予定。

 

愛犬・愛猫の介護や看護を

がんばっている方々や

ペットロスで悲しい想いをしている方々にも

ちょっと休んで、耳を傾けていただけたら・・・と思っています。

よろしくお願いいたします。

 

しっぽの喫茶室

(Instagram)

⭐️フォローもおねがいします