こんにちは。

 

小学生の息子と二人暮らしのアラサー女子

megumiです。

 

授業参観と担任の先生

からだいぶ更新があいてしまいましたあせる

とりあえず、日常記事をひとつ。

あとでできれば、息子のNICU入院時代の記録も更新したいと思っています。

 

 

 

息子の学校では1年生の時から、

月に何度かAETの方と英語を使ってゲームで遊んだり、

簡単なフレーズを教わったりしています。

 

突然言うからビックリしちゃったよ笑い泣き

 

わたしも最近英語のお勉強を少ししているのですが、

息子はなぜか私より自分のほうが英語ができると思っているみたいで、

ちょいちょいわたしのこと下に見てきます( ´∀` ;)

でも勉強って、自分より圧倒的にできる人とするより、

同じくらいのレベルの人とするほうがモチベーションが上がることってある気がします。

 

 

いよいよ来年度、2020年度から小学校での英語が必修化になりますね。

息子は来年度4年生になります。

3,4年生は「外国語活動」で、教科に含まれるわけではないようですが、

今までみたいに楽しく、

とにかくこの段階で英語が嫌いにならなければいいなー、

と、ただそれだけです。

 

好きこそものの上手なれ

 

 

What one likes、one will do well.