大ちゃん大好き一番好き! -12ページ目

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

いやーーーー、凄い!!

 

現地組さんのレポの通りでした。

 

「ギルティークラウン」というアニメの楽曲の

 

ピアノバージョンそのままの大輔さんでした!

 

 

 

オンエアを見たアニオタさん達の中には、

 

我らの高橋大輔さんを、

 

「あの高橋大輔が」滑ってくれてる!という方まで。

 

そーーーなんだ、

 

「あの」がつく「高橋大輔」なんですね!!

 

で、物凄く感激してくれてる。

 

 

 

 

私はというと、

 

ピアノ曲の美しさ、切なさそのままの高橋さん。

 

冒頭2小説でもう掴まれた。

 

あの空を見つめる切ない眼差し。

 

おそらく現地ではそこまで見えなくても

 

全身のたたずまいによってもう空気を掴んでる感。

 

過去を自分に問うてるような。

 

その雰囲気は全編を通じて流れていて、

 

それを内包しながら

 

葛藤したり

 

のたうち回ったり

 

受け入れがたきものを受け入れたりしてるような感じ。

 

賢二先生の振付け。

 

お馴染みの賢二節なんだけど、

 

XOIの時の緩やかな感じとは違う。

 

競技を思わせる「よく動いてる」という振り。

 

大変だ、大輔さん!www

 

「大ちゃん、そろそろこれくらいいこか。」

 

とか言ってるんじゃないか?と思ったわw

 

しかし、

 

アニメの内容を、

 

けんじ先生はご存じなのか否か。

 

アニオタさんたちは、

 

衣装、佇まいが、

 

登場人物の中の二人そのものと言う。

 

又、美しさ、表現を絶賛して下さる方も。

 

審美眼が高く、

 

好きなキャラへの思い入れも強いでしょうに、

 

そのアニオタさん達が絶賛してくれてる事実。

 

振付けのプロセスが気になってしまいました。

 

機会が有れば賢二先生か大輔さんかに

 

聞いてみたいなあ。

 

 

 

ピアノ曲と大輔さんの組み合わせ、

 

私じつは大好物。

 

だからアンコールの月光を楽しみにしてた。

 

もうもう、

 

感涙です!

 

からだキレッキレですね!

 

ニコライと作った渾身のステップ。

 

ニコライに見せたい。

 

「アナタの愛弟子大輔は、

 

 プロになってこれ滑って

 

 会場を泣かせてますよ。」

 

と。

 

いやいや、斜め上行きますね、大輔さんは。

 

 

 

というわけで、

 

新プロも堪能しましたが、

 

私が一番やられたのは「月光」でした。

 

 

 

アニオタさんたちによれば、

 

この新プロからの月光は

 

おおいにツボらしい。

 

同じ枠の別のアニメで、

 

月光が流れるシーンがあるんだとか。

 

「高橋大輔すげー!」

 

的に大絶賛でした。

 

へーーー。

 

大輔さん、アナタさてはガチでアニオタですねw

 

 

 

 

2014年、空っぽになったまま引退。

 

2015年、スケートに戻らなくてもいいと思ってNYへ。

 

2016年、スケートを軸に色々やってみる社会人1年生。

 

2017年、プロとしての仕事にスイッチが入った。

 

ソチ以降の大輔さんの歩み。

 

LOTFと氷艶の経験、人との出会いが、

 

大輔さんに多大な影響を与えたのは間違いない。

 

今回、

 

自分の世界観を打ち出してきた。

 

これは2014年の4月の発言から

 

バレてしまうから言わないと仰ってたものだけど、

 

結局度の発言だったのか、誰もわかんないwww

 

シェーちゃんに提案して却下されたのってこれ?

 

それもわからず。

 

でも、

 

あの時がラクリモーサで、

 

今がこれだったことは運命だと思う。

 

もがいてる時はあれが良かった。

 

表現者としてのスイッチが入った今がこれで正解!

 

そして、

 

たまアリという大きなハコでのこのプロのお披露目。

 

これって今後の流れとして定着したらいいな。

 

コアな輔オタだけじゃなく、

 

今回の様にアニオタさん達に見てもらえた。

 

アニオタさんたちの絶対数は、

 

スケートオタクの比じゃない。

 

これは喜ばしいこと。

 

ほかならぬアニオタ(だと思う)大輔さんの

 

お仲間?がファンについてくれたら嬉しいよね。

 

毎年新プロを蟹で披露するっての、いいな。

 

来年は行きたい!

 

 

 

さて、クリスマスはこれを元楽曲で?

 

私はピアノ曲が好きだからこれでもいいんだけど、

 

大輔さんはそっちでやりたいみたいだからどうかな。

 

月光も込みでやったほしいな。

 

クリスマスっぽくないからダメかなwww

 

重いもんね、月光。

 

葛藤感。

 

 

 

そうそう、今日は、私にしては名案が浮かんだのです。

 

「Anime on Ice」アニメオンアイス!どお?

 

大輔さんの好きな世界だから、

 

プロデュースは大輔さんにおまかせ。

 

アニメ好きなケヴィンなんか、出たそうwww

 

日本の重要な輸出コンテンツだから、

 

海外でも受けそうだ。

 

著作権の問題とかもあるのかな。

 

そこは専門家にお願いして、

 

お衣装も音楽も照明も、

 

めっちゃクォリティ高くやってほしいなあ。

 

生演奏と合わせるのも素敵。

 

アニオタさん達も沢山来てくれるよね。

 

チケとり大変そうだけど、

 

大輔さんは狭い所に閉じ込めちゃもったいない。

 

 

 

大輔さんのカンパニーで、

 

その年その年でコンセプトを変えて、

 

アニメオンアイスだったり、

 

ダンスオンアイスだったり、

 

色々展開してもいいよな~。

 

 

 

なんて、妄想が大きくなりましたwww

 

 

 

今日の放送でイラっと^きたこともある。

 

①真凛ちゃん煽りが鼻につくこと

 

 言っとくけど、私は真凛ちゃん大好き。

 

 それでも、

 

 シニアに上がりたての彼女を煽りすぎです。

 

 三原さんの方がランクが上だし、先輩です。

 

 おいしいスターを創り上げるその手にはうんざり。

 

 アスリートを使い捨てるやり方には怒りを覚える。

 

②画面上のテロップのうざさ

 

 いま出てるスケーターとは別人の名前が、

 

 「間もなく~~」と言う感じでずっと出てる。

 

 そんなに煽りたいか!

 

 途中で大ちゃんの名前も出てきた。

 

 たとえ大ちゃんでもそれいらない。

 

 あまりに気になるから、

 

 まっちーの時に

 

 テレ東に電話しました。

 

 伝えますと言ってましたけどどうかな。

 

 BSで消えてたらいいな。

 

③リンクを斜めに撮るカメラアングル

 

 酔う。

 

 全身をふつーに撮ればいいんです。

 

 斜めにしてダイナミズムを演出したい?

 

 本人の演技で出せる人だけ出せるんですからほっとけ。

 

 

 

 

というわけでした。

 

大輔さん以外では、ネイサンが気に入りました。

 

ネイサンは試合よりエキシビ演技の方が素敵。

 

本人も自覚してるもんね。

 

試合はどうしてもジャンプに力を入れることになると。

 

本当にやりたいのはこれじゃないってね。

 

 

 

 

 

大輔さんから益々目が離せなくなったことは間違いない。

 

魂抜かれっぱなしですな。

 

 

 

 

 

いつまでも大ちゃんを見守り続けます!!ドキドキ