モヒート祭り(笑) | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

大輔ファン界では、あのお写真以来、

さながら「モヒート祭り」の様相を呈しておりますな~~(笑)。

で、自分も昨日はモヒートの材料を調達に。

カクテル系は、自分で材料から作る方が

自分の好みに調節できるので好きなの。

ってか、

けっこうすきほーだいにやって、味を見つけるって感じ。




ホワイトラム

ライム

ミントの葉

炭酸

砂糖




市販されているモヒートの材料を見ると、

こういう感じかな?

自分的にはアルコールの炭酸割りって、家呑みでは定番だし、

ふつーーにただの炭酸水は愛飲してるのでいつもある。

ミントは前にハーブに凝ってた頃、

セージだのレモンバームだの、

いろんなものを植えていた中の一つとして

数種類のミントを植えてみたら、

同種同士で生き残りバトルになったようで(笑)、

一番マイルドなやつが生き残った。

茎が紫がかった、ミント臭強烈なのが好きだったのに、

なぜか優しい香りのアップルミントが残ったのが意外。

なかなかしたたかな奴め(笑)。

ちなみに2年間だけのマイ・ハーブブームは飽きて終了(笑)、

しかし多年草のものだけ今も残ってる。

カモミール様は、その年だけで消滅でした。

さて、問題はライム。

住んでるのがさびれた地方都市過ぎて、

そんな素敵なモン売ってないんだ、これが!(笑)

ホンモノにこだわりたいのに~。

ちなみに日本でライム買うと決してやっすいもんじゃない。

昔メキシコに行った時、

いくらか忘れたけどキロ売りの上、そのあまりの安さに

お口ぽっかーーーーん◇となったてもうた。

あの時、もっと部屋呑みしとけばよかった。

テキーラにライム。グラスのふちにあら塩。



そんなことよりモヒートだった(笑)。



氷入れといたグラスにホワイトラムを適宜注ぎ、

庭のジャングルのようなアップルミントをモギッ!とやって

さっと水で洗ってからパンッ!とたたき、

茎ごとグラスに入れ、

そのままじゃぶじゃぶするだけでミントの香りが立ちあがった。

茎ごといれたので、ミントのマドラーという感じ。

我ながら男前だわ~~~(笑)。

で、ライムのかわりに

ウェル○のオレンジジュースを入れてみた(おいおい!)。

最後に炭酸を加えてまたミントマドラーで混ぜる。

うーーん、ミントの香りがいい!!




ライムの香りがしないからモヒートじゃないけど、

砂糖のかわりにオレンジの甘みがほんのりとするし、

ミントのマドラーは清々しい香りがするしで、

あら、美味しいじゃない!

好きよ、この味。

スピリッツはオレンジジュースとか

グレープフルーツジュースとかと相性がいいもんね。



あ、ミントはね、

苦手な人は苦手だよね~。

チョコミントどうです?

わたしはめっちゃ好きなんだけど、

母に言わせると、

「湿布嗅ぎながらチョコ食べてるみたいで嫌!」

とのこと。

又、

「ミントガムとチョコレートを一緒に口に入れてるみたいで嫌!」

「歯磨きしたあとチョコレートを食べたみたいで嫌!」

という知人も。

ミント好きな私には、

その嫌さ加減がわからんのですな(笑)。

モロッコやトルコで覚えた

延髄を直撃するような甘さのメンテ(ミントティー)も、

やみつきになって帰って来たし。

ミントチョコも、

ミント味のサプリメントも、

とにかくミントもんは大好き~。



ちょっと高額になるけど、

ライムを求めて隣の大きな街まで

お買い物に行って来ようかしらん。

たまにホンモノのモヒートを頂きたいです、やはり。



夏の飲み物って感じで良かったな、モヒート。

大ちゃん、ありがとう!



でも、すっかり涼しい今日この頃(笑)。

やはりフレンズとともに夏は終わるのね。





See You! ほな!!





大ちゃんをたまにモヒートを飲みながら見守り続けます!!ドキドキ