今、帰宅して日課の大ちゃんのインスタチェック。
いやーーーーーん!きてるーーーーー!(><)
大ちゃん有り難う!!!
大ちゃんに感謝してお借りします。

d1sk_tWalk with tipsy steps⚑︎⚐︎
ほろ酔いや。
#寿司うまいなっ
#日本酒うまいなっ
#陽気やなっ
#だいぶ陽気やなっ
#1日終わるん早いなっ
#父上誕生日やってんなっ
#父上に電話するん忘れたなっ
#母上に怒られるなっ
#今日連絡しても遅いなっ
#でもするしなっ
https://instagram.com/p/6lb_H0rJ7k/?taken-by=d1sk_t
ほろ酔い輔だよーーーー!
おぐしも楽しい!!!
癒されるわ、このショット。
「リアルアスリート」観て切なくなったばかりなので、
こういう、「里帰りしてる青年」の普通の姿に
気持ちもやわらぐってもんだわ。
後姿なのに、笑顔が想像できる。
それにしてもタグが愉快だわ(笑)。
父上のバースデー忘れたんだ(笑)。
で、母上に怒られると言ってる←かわいいやん(笑)。
「でもするしなっ」て、ナチュラルだな~。
崇ちゃんがおかえりコメしてくれてる!
りょーくんと待望の3人焼き肉が実現するといいね。
あ、賢二先生にもお会いしたいでしょうに。
それはフレンズの打ち上げで?(><)←まだ諦めていない。
大ちゃん、
久々の日本での「行く夏」を
心ゆくまで満喫して下さいね。
【お台場応援、私の結論】
さて、応援グッズ禁止について。
定番のバナータオル。
「首にかける」とか
「熱中症対策でかぶる」とかならありじゃない?
という話もツイ上では出ていました。
じつはわたしも、
「ただのタオルとして使う」とすれば、
「それならいいか。」とか、
「みんなでかぶれば怖くない。」とか
一時軽く書きました。
しかし、いざ、明日に控えて冷静に考えると、
第三者から見れば、
ファンがどう言っても「応援グッズ」なんだよね。
「あの人達あかんもん持ってる!」と言われてまうわ。
やはりここは、
「さすがは高橋さんのファンだわ、あっぱれ!」
となった方が、
大輔さんも歌子先生もお喜びになると思うわ。
他のゲストのファンについても
同じことを主催者側が要求しているのならなおのこと。
マナーが良いことで定評のある大輔ファンとして、
「見本になるような」行動がいいと思うのです。
それにですね、
大輔さんにケチのつけようがないから
ファンをターゲットにして、
捏造してでもケチをつけようとする動きがありましたからね。
手ぐすね引いて待っている人達もいる現実。
そういう人達にネタを与えるようなことをしては
その人達の思うつぼ。
我が身をクリーンにして、晴々と、おもいっきり、
「大ちゃんおかえりーーー!」の声で声援をおくらんかい?
バナータオルを振る機会はまたきっとあるはず!と信じて、
ここは「声」で表現するのがベストだという結論です。
同じ大輔さんファンの皆さんにぜひともご一考願います。
わたしはどうしても行けないのですが・・・。
かたいことを言う嫌な奴と思われるかもしれませんが、
やっぱり今まで「自慢のファン」と
歌子先生に褒めてもらっていたのだから、
少しでも大輔さんのお立場が悪くな要因となるようなことは、
決してしてはならぬと思うのです。
行かれる皆さん、
いかがでしょうか。
わたし、間違ってるかな・・・。
熱中症対策は別の方法で!
お台場トークショーまであと1日!
See You!ほな!!
大ちゃんをいつまでも見守り続けます!!
