追加赤文字あり【昨日のプリンスアイスワールド放送感想】&【「道」動画】&【大輔の道】 | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

【昨日のプリンスアイスワールド放送感想】

きのうのプリンスアイスワールドの

大ちゃん部分のまさかのつぎはぎがにわかに信じがたく(笑)、

見終えたあとの寂しさといったらありませんでしたな。

あのあと2012クニベツ見て心を取り戻しました(笑)。

しかし、あとでよく考えてみると、

輔オタでもスケオタでもない一般の人が見るには、

あれは良かったのかも知れません。


3プロのおいしいとこどりで、

「へー、高橋大輔も出てたんだ~。」

「すごいかっこいいね~。」

「いろんなテイストのもの滑ってたんだね~。」

なんていう風に見てもらえて、

新規のスケートファンを開拓できるかもしれないもんね。

そのためだとすれば、

より多くのプロを見てもらいたいとなるのも理解はできる。

若干、まき餌的な扱いではありますが(笑)、

餌になるということは、

いまだに高橋はフィギュアのアイコンということです。

ここはまあまあ好意的に受け入れ、

あとは変に落とさないでくれ!と願わずにはいられない(笑)。



しっかし酷いなカメラアングル!!ダウン

キャメルスピンの腰部分ドアップ意味不明!

ステップで笑顔満開の上半身アップも意味不明!

なんじゃそりゃ!!

ステップで脚だけアップがかわいく見えたぜ。

昨年のプリンスカメラが上手だったので

全く油断してたわ。



そして高橋部分に関してのなぞ。

なぜ高橋だけ2プロがリハ映像だったのか。

貴重っちゃ貴重だが、疑問は拭えない。

カメラアングルについての「指導」(笑)メールとともに、

「疑問」もいっしょに書いて送ることにします。

追加

あ、送ったよ~~!

「納得のいく説明をお願いします。」と最後に書いたけど、

返事がくるかどーかは疑問っす。




【「道」動画】

さて、大輔ヒストリーもバンクーバー五輪シーズンまできて、

前回はeyeでした。

今日はいよいよフリー「道」です。

どの動画をお借りしようかと思いましたが、

五輪後の2010年トリノ・ワールドで世界一になった時のにします。

日本人初の世界王者誕生でした。

あの時は、外国人カメラマン達が、

「真の王者が王者になった!」と喜んでくれたことを、

何かのスケート雑誌で読みました。

今まで高橋大輔を撮りながら、

「君こそ王者だ!」とずっと思っていたということ。

五輪で金をとれなかったけれど、

ずっと大ちゃんの滑りを評価してくれていたのです。

大ちゃん的にはそれよりやはりバンクーバー銅メダルの方が

印象に残っているとおっしゃっていましたが。



この試合も色々な動画が出ていて迷いましたが、

ドイツ語の放送を日本語に訳された方が

ゆーちう部にアップしてくださっているのを発見!

少々音声がコロッとなっている部分があるのですが、

アナウンスが少なめで、

その少ないアナウンスに愛が込められているのが秀逸!

感謝してお借りします。

【2010年世界選手権(トリノ)FS「道」】


https://youtu.be/ONVr9ErVZdw

映画『道』より
作曲:ニーノ・ロータ
振付:パスカーレ・カメレンゴ




ね、いいでしょ!

この時もニコちゃん、五輪に続ききっと嫉妬してたね(笑)。

「くっそーーー!俺の手から離れて

 金とりやがってーーー!」って(笑)。

大ちゃん、負けず嫌いがっつり発動したんだもんね。

「ニコライがいなくたってちゃんとできるって証明したる!」って。

五輪で日本人男子(いや、アジア人初!)銅メダル獲得。

そしてこの世界選手権での金!

なにもかも「初」で、

道なき道を切り開いてきたそのことを、

海外メディアはきちんと報じてくれている。

世界の宝なんですよ、彼は。

今もだから海外での評価がめっちゃ高い。

スケーターからも、今なお注目され続けているのは、

先日のメリル様と新婚チャーリー氏の

一押しスケーター扱いからも明らか。

ミーシャは今、札幌でジ・アイスに向けて、

大ちゃんプロお披露目に向けて最後の仕上げをしているでしょう。

あなたはスケーターズ・スケーターなんです、大輔様!





【大輔の道】

改めて海外での適正な評価を見ると、

日本での扱いに、やはりなんだかな~…と思ってしまうな(苦笑)。

大ちゃん、NYで人脈が広がったり、

自分を正当に扱ってもらえることがわかったら、

日本になんて戻ってこないかもね。

いや、

戻ってこなくていいとさえ思います。

「来日」して仕事すればいいもんね(笑)。




ニューヨークでの武者修行で更なる強さと洗練を身に付け、

自分の道を、今まで通り、

フロントランナーとして開拓していくのが似合ってる。




それには事務所がもっとしっかりしてくれないとな。

所属アスリートは、自分とこの「商品」なのに、

守る気なさげに見える。

引退後の仕事を大ちゃんの意向に沿ったものに精選してくれたり、

稼ぎ優先ではなく、留学までおっけーしてくれたことには感謝。

しかし、

ネット上の変なスパムに何らかの対策をしてくれているのかとか、

メディアでの不当な「気配消し」に物申してくれてるのとか、

「国別でのあの天国のキスクラについて正しく紹介すべき」

と押してくれていないよねとか、

不信感を感じてしまうんだよね~~~、あの事務所!

しょ~ま選手が所属することになって心配が拭えないのも、

その点なのですな。

全否定はしないけれど、安心してまかせもできかねる。

連盟からも、

メディアからも、

スパムや悪質・陰湿なインスタコメからも、

何一つ守ってくれない事務所という印象です。

日本国内の仕事ですらアスリートを守り切れないのに、

海外で仕事するようになったアスリートを

きちんと守れるのかはもっと疑問。

違ってたらごめんなさい、事務所さん。

とにかく

大輔さん達所属アスリートを宜しくお願いします!(><)




See You! ほな!!




大ちゃんをいつまでも見守り続けます!!ドキドキ