現地で何言ってんだかさっぱりわからなかった(笑)
アナウンスのドイツ語にはテロップつきなのもGJ!
ステファン&サラカメラのところを
なんとか大輔カメラも導入して編集してくれたのもGJ!
そのため少々落ち着きないカメラぱ~ん!は御愛嬌だわ。
はじめの大ちゃんによる紹介も、
最後のおてふりご挨拶もGJ!
やればできる子「日○レプラス!」
で、考えることは一つ。
「超完全版」の可能性!!(><)
今までの流れだと、
もっとインタビューやらバックヤードやらの
大輔ブイがありそうでは?
内容も、
ユーモラスな場内での諸注意に笑いが起きるシーンとか、
スポンサーである某車の会社の
CMを兼ねたオープニングとか、
進行役のロボットの電池が切れたためここで休憩という
エンターテイメント性溢れた場内連絡とか、
スポンサーであるカジノのお客いじりのシーンとか、
とにかくまだまだ
「さすが!」
というちょっとしたシーンだらけなので、
ぜひぜひ、そういうこともだらだら流してもらいたいなと。
とってあるなら、
休憩中の様子なんかもちょこっとあると、
臨場感たっぷりです。
だって、チューリッヒなんか、
アイス売りが会場をまわってくるんだもん、
びっくりしたわよ~~~!
野球場のビール売りみたいです!
会場のお客さんの様子なんかもとってたら
更にいいのにな~。
「前半の感想は?」なんてね。
「ステファンもいいけど高橋もステキ!」
とか、
「アモちゃんもいいけど高橋もステキ!」
とか、
「日本からも沢山きていますね。ようこそ!」
とか、
「なぜ日本からこんなにファンが来ているのか、
高橋を見てわかりました!」
とか、
「うちの妻がすっかり高橋のファンになってしまってね。
ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ…!」
とかいう人が、必ずいますよ~!
だって、わたしのまわりにいたもん!!(><)
今回そこまでとってないかもしれないけど、
今度遠征するなら
そこまでおさえとくといいなあ、日○レプラス様!
あとで「超完全版」やる時、生かせます!
ファンは、高橋を語ってくれるだけで、
「でしょでしょ?」となる!(笑)
高橋アプローズを食べて生きているんですもん!
この番組を契約してまで誰が見てるかっていうと、
大多数が高橋ファンでは?
あとちょっと、スケオタ&ステファンねらいとかね。
さて、
全体を観てから、
やっぱり最後に「自分カメラの高橋ブイ」を観る(笑)。
空中カメラからのブイで、
「こんなふうになってたのね~。」
と全体像をとらえてからの自分カメラの高橋ブイ。
タンゴとタンオフの接近ブイは、
ほぼわたしのアングルと一緒でした。
「全身カバー率」は私の方が上かと(笑)。
こうなるとわたしの手ぶれが惜しい(><)。
三脚持って行かなかったことが悔やまれる。
高橋退場までおっかけてるのは私の勝ち(笑)。
自分カメラは群舞は涙ぐましい追っかけぶりで、
時々間違えてアモちゃんをおさえてるのは御愛嬌。
椅子ダンスはばっちり自分カメラの勝ち(笑)!
マンイーターでのウォーキングも
自分カメラの勝ち(笑)!
オンエアでは
マンイーター、ステファンのウォーキングシーンでしたが、
自分カメラでの大ちゃんを見慣れた母など、
「大ちゃんの方がだんぜんかっこいい!」
と大絶賛でした。
「普通の人ってああなんだね。」とも(笑)。
いえいえ、
ステファンは充分普通の人ではありません(謝!)
母は気付いていないようですが、
眼が完全に「輔オタ眼」になっています(笑)。
「標準」が「高橋」!
それ以下だと「普通の人」!(笑)。
なんとかアップしてみたいと本気で思う。
自分カメラ・・・(><)。
さて、今日も大輔ロス大丈夫だった!(><)
ほな!
大ちゃんを
ブイ見ながらいつまでも見守り続けます!!
