「自分の人生を生きる」(!!) | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

おはようございます。



チャリティーに行っている間に、

予想していたチャンネルに予約を仕掛けたのですが、

帰ってちぇっくしたら、

たった2本だけ成功!!

いや~~~~~ん!

裏目裏目ですねん(悔!)

最も長く密着してくれたという局のを

捕獲したかった。

皆さんの「鬼リピ!」という声を見るだに

力が抜けてくぢぶんでした。





大ちゃん、

「自分のために生きる」なんて、

当たり前のことをわざわざおっしゃった。

ってことはね、

「自分のために生きる」ことが、

当たり前じゃなかったってことだと改めて思う。

ふつうの人の人生ではとうてい考えられないレベル。

トップアスリートの生活っていっても、

人それぞれなんでしょうけど、

大ちゃんの場合、

「子どものころから周囲の人のおかげということに

 気付けていた。」

という環境だったからかな。

それは単に

「感謝の心があるええ子やな~。」

という単純なものではなかったってこと。

子どもの頃から

自分の人生が自分のものではなかったのね。

引退会見の時にもホントにびっくりしたけどね。

自分の進路を決めるのが初めてだという感覚。

神様に才能を愛でられて、

一つのレールを走らされていたのね。

わたしたちファンにとっては、

そのおかげで世界に彼しかできない世界を

魅せてもらえた。

大ちゃん、本当に有り難う!

「スケーター高橋大輔」としていてくれて有り難う!




そしてチャリティーを一区切りとして、

ほんとうに自分の人生を生き始めたということね。

「ただの高橋大輔」として、

普通の生活をきちんとやっていきたいんだね。

なんだか宇多田ひかるさんの

「人間活動」を思い出したわ。

誰でもできるよ、そんな、人間活動なんて!

わたしたちただの人が、毎日やってることだもん(笑)。

大ちゃんがしてきたことは逆に、

わたしたちふつうの人にはできないことなんですから!




でも、いかに凄いことをしてきても、

満たされない部分てのが彼にはあった。

そしてそれを置き去りにしない強さ!

でも、「生き直す」とは違うと思う。

過去を否定するのではなく、

置いてきたものを心ゆくまで拾えばいいんじゃない?

そうすることで、過去の人生と

これからの人生がリンクすると思う。

全て「自分の人生だった」と思えると思う。



これからの目標については、

大ちゃんのその豊かな感受性に従って、

ここだと思う所に一所懸命行けば当たりだと思う。

今までずっとそうだったもん。

一所懸命に何かをする純粋さほど強いことはない。

どんな雑音も耳に入らないし、

悔しいことがあったら、

お得意の「くそっ!!」という気持ちも湧くはず。

そしてわたしたちファンは知っている。

大ちゃんの原動力が「野望」だということを。

「わがままな1年にしたい。」なんて言ってるけど、

そんなのちっともわがままじゃないさ。

当然のことをやっとできるってこと。

どんな野望があるのかわからないけど、

アクセル全開で行ってらっしゃい。




神戸チャリティーの日が「晴れ」だったのも、

大ちゃんの門出を暗示しているようでした。

いつものことながら、

「絶体絶命!!」なことがあっても、

けっしてタダでは起きて来ないと思った。




大ちゃんのニュースでの言葉の端々から、

ファンを信じてくれているなというのが

感じられませんでしたか?

わたしは感じました。

ファンを信じてくれてる。

逆に言うと、ファンが支えになってる。

甘えてくれてるな~。

そうです!

わたしたちファンと大ちゃんとの間には、

目に見えない強い絆があるんです!

「どんな高橋も食える」自信があります!

あの瞳のまままっすぐに前を向き、

自分の道を見つけたらどんどん踏んで、

いい道にしていくのがいいでしょう。

それがどんな道でも、

ずっとずっと見守っていく気しかない。

安心して下さい、大ちゃん。←みんなそうでしょ?




さ、朝からシャドーワーク!



ほな!



大ちゃんを遠くからだっていつまでも見守り続けます!!ドキドキ