ゆず、明日のエキシビ欠場とな! | 大ちゃん大好き一番好き!

大ちゃん大好き一番好き!

高橋大輔愛だだ漏れブログです。←ここメインね!
よって、高橋大輔さんをお好みでない方の入室、
人種差別・政治的発言・営業行為を固くお断りします。
ツイはこちら→https://twitter.com/D1skist
ヤ〇ー出張所もオープン→http://blogs.yahoo.co.jp/xqjgh352

さっき何気にヤほーで見たよ。

なんでも、

GPSを通して断続的に腹痛があったそうなんだけど、

精密検査をこのタイミングまで待ってたみたいね。

中国杯以降だとすれば、ストレスでしょうかね~。

まずはしっかり調べてもらうべし。

まだ五輪まで3年以上あるじゃんね。

(って、気が長い?)

そういうスタンスでやってかないと、

からだをだめにしてしまう。




最初、腹痛って文字を見た時、

オペラ座を「キラキラ」一歩手前で滑ってた

大ちゃんを思い出した。

しぶ~いへ~んな顔して滑ってたよね。

「あれ?吐きそうな顔してない?」

「リンクでまさかのキラキラは大ちゃん絶対したくないよね。」

「大ちゃんじゃなくてもしたくないじゃん。」

「ひょっとして放送事故になっちゃう?」

なんて、はらはらしながら家族とテレビ観戦していたのが

つい昨日のようです。

あの頃、確かミキティ―も肩を脱臼してすぐ入って

セーフだったよね。

同じ試合だっけか?

別の時だっけか?

とにかく、あのシーズンよ。





で、ゆづも、

あの時の大ちゃんみたいな

腹痛と吐き気を伴う風邪でもひいたのかなと思ったら、

なんか、様子が違うようですね。

うううううん、

なんか、今シーズン、

ゆづはベストコンディションじゃないことが多かったね。

今さらだけど、

やっぱり中国杯は出るべきじゃなかった。

いや、「出す」べきじゃなかった。

いや、身体を張って「止める」べきだった。

大ちゃんの最後のワールドを止めた歌子先生のようにね。

選手を守れた歌子先生、あっぱれ。

判断の基準は「選手の身体」でした。

諸々の事情じゃなくね。




最近になって実感するのが、

人間の行動のモトは、「思い」であるなと。

芸術は「思い」が出発だとずっと思っているけれど、

人が生きて行くこと全て、

な~んだ、「思い」の連続じゃんかってね。

思いに揺さぶられたり

支えられたりしながら、

不安にもなり、強くもなり。

そして瞬間瞬間でそうとは気付かぬうちに、

決断をしながら生きて行くのね。

大ちゃんの周りには、

なんだかんだ言って、

情の深い人々が集まってくる。

それって、

大ちゃんの「思い」が引き寄せているからなんだろうね。

自分の周りにどんな人が集まるかって、

とどのつまり、

自分の思いの反映なんだわね。

なんか、

そんなことまで考えてしまったわ。

そしてその思いにもセンスのあるなしってあるな~と。

「そこでそう思う?」が、吉と出るのが大ちゃん。

バンクーバーの振り付けを賢二先生に頼んだのも、

大ちゃんは自分の思いを通したから。

あの時、賢二先生はまだ無名の一日本人振付師だった。




いや、

ゆづの腹痛とむりやりの出場との因果関係は不明だけどさ。

ショーに出過ぎて多忙の中に多忙を極めていたというのに、

怪我しても出るなんて、

みんな、変な方向に「思い」があったんでは?

やはり、ゆづの「身体」を優先する「思い」の大人は

いなかったのかなと。

あるいは、選手と周囲の大人との

「関係性」はどうだったのでありましょう。

ゆづファンの方、

「ゆづが悪いって言うの?」

なんて、おこんないでね。

わたしはゆづだけでなく、

全てのアスリートは守られなくてはならないっていう

持論があるのでね。

それに、メダリストには特に「人として」の教育を!

というのも変わらない。

競技の顔だからね。

ましてや紳士淑女のスポーツですからね、フィギュアは。

大ちゃんなんて、ちゃらおの時代でさえ、

歌子先生の教えが生きていたもんね。

「人として」が大事。

ニュートラルなジャッジを望む以上、

選手もニュートラルに見てるつもりですんで

ご心配なく(笑)。

どの選手にも、

スケートを通して成長してほしいし、

スケ連にはどの選手も公平に扱ってもらいたいのさ。

大ちゃんがあかんときには、

いくらファンといえども、

「それはあかん。」

って叱ってまっせ。

いや、ブログ内でしかできませんけど。

「遅刻はあかん。」

「物にあたっちゃあかん。」

「賢二先生、大ちゃんを甘やかさんでね。」

ってね(笑)。

賢二先生、ごめんなさい!

うちの大輔がまた・・・・!

いや、まじで今回の座長公演、

座長なのに遅刻してんじゃないかとはらはらしてます。

真相がわからないので、

今もちょっと心配しています。

「大ちゃん、遅刻はもうあかんで。」

大きな器の人だけど、やっぱり遅刻はもうあかん。




ただ、くどいようですが、

大ちゃんの滑りが一番好きなのはど~~しよ~~もない!

応援するのも大ちゃんリスぺな選手になっちゃう。

それだけは勘弁して下さい!(><)




あっ!!

大掃除の途中だった!





ほな!





大ちゃんを
 掃除時々さぼったりしながらも
  見守り続けます!!
ドキドキ