最後のジュネーブご飯はお気に入り地ビール屋でフレンチ風ピザ。
なぜフレンチ風かというと、ここで頼んだピザ生地が、前にフレンチアルプスで食べたものと同じタイプだったからです。ジュネーヴはレマン湖の対岸がフランスだし、この地域はフランス語だし。フレンチ文化ってことですね。
この地ビール屋の給仕係がまたいい感じなのよ!
ビールの説明やら2杯めのオススメやらを笑顔でスマートに教えてくれる。注文をきいて運ぶだけが仕事じゃないね。
山のリゾートではあまり感心するようなサービスされなかったけど、だまっていても人が入りそうな駅前の地ビール屋でさえ気持ちの良いサービス。こうありたいなと思いましたわ。
やはりリゾート地は大名商売ってことか。ちょっとがっかり。いいお店もあるとは思うが。
-------------------------------------------------
ここからこの日の写真

今年のアワードを獲得したという見せご自慢の未濾過黒ビール。
うめええええええええええ(><)


ブルーケトル=醸造タンク

地ビール屋のピザ。オニオン&ベーコン。
生地にお耳がありません。
こういうのをフレンチ風っていうんじゃないかな。
うめえええええええええええ(><)
そしてとうとう機上の人となるのでした。
ジュネーヴ→アムステルダム→ソウル→日本デス。
旅の終わりは寂しいけど、
録画していたフレンズを見るのを楽しみにしていたのです(笑)。
帰ったらフレンズ!これを旅の終わりのモチベにしましたわ。ほほほ。
さ、次はいよいよ衝撃のソウルインチョン空港トランジットへ。