8月末に開催した「英語」×「好き」で
もっと英語が得意になるスペシャルセミナーには、
50名以上の方にお申込みいただき、深夜の時間にもかかわらず、
たくさんの方にリアルタイムでご参加いただきました。
今回のセミナーでは、
「お子さんの特性を把握して、英語と絡めて伸ばしていくと、
小学校以降も英語を伸ばしやすい。」
ということを具体的な事例を踏まえて
お話させていただきました。
ご参加いただいた方の中からは、
「子どもの特性の把握の仕方を論理的に
わかりやすく教えてもらえてよかったです。
とくに、実際の事例も紹介してくださってので
とても参考になりました。
我が家は来年から小学校なので、
今回教えてもらったことを参考にして、
英語を伸ばしていきたいです。」
というご感想メールでいただきました。
セミナーでシェアさせていただいた
内容が少しでもお役にたてば幸いです。
我が家もまだまだ、成長途中。
今後も子どもたちの「好き」を大事にして、
それとからめながら、「英語」も
伸ばして行きたいと思っています。
みなさんも、楽しく進めていきましょう!(^^)!
そうそう、夏休みの期間中も、
「好き」の芽が伸びたかなという
エピソードがあったのでシェアさせていただきますね。
小3の娘の夏休みの自由研究の話です。
地震と台風で予定していた長期旅行が
2つもキャンセルになってしまったので、
時間を持て余した娘。
自由研究は「自由」なので、やってもやらなくても
よいようなのですが、暇なので何かやりたい。
そこで、一緒に考えたのが「英語絵本の翻訳」でした。
実は、一学期の2者面談の時に、
外国語教育の時間で娘がちょっとした「通訳屋さん」に
なっていると話を先生からお聞きしました。
通訳といっても、クラスのお友達に頼まれた、
ごく簡単な英語→日本語、日本語→英語のやり取りを
しただけのようですが、その様子を先生が頼もしいと
ほめてくださいました。
英語絵本を軸にしたおうち英語を
赤ちゃん頃から取り組んできたことにプラスして、
娘の場合は、本を読んだり、絵本を描いたり、
文を書いたりするのが好きだし、
人に何かをしてあげたいというサポーター的な
性格の子なのですが、
そんな「特性」にあった自由研究ということで
「クラスのみんなのために英語の本を翻訳する」
ということになりました。
この夏取り組んだのは次の2冊の英語絵本です。
1冊目はこちら。
『Dog Breath: The Horrible Trouble with Hally Tosis 』
売れっ子作家Dav Pilkeyさんが描いた、
笑えて、心温まる絵本です。
**
主人公のHally Tosisは、
ハリー家族に愛されている犬なのですが、
とにかく息が臭い。
散歩に行っても、おばあちゃんの家に行っても、
家族さえも耐えられないレベルに息が臭い(苦笑)。
家族は、息の臭さをなんとかするために
試行錯誤を繰り返します。
どうしたものかと困っていたある晩、
事件が起こります...。
**
翻訳にとりかかった娘の感想は、
「読むのは簡単だけど、
日本語にするのはすごーくむずかし!でも楽しい!」
と言って、1時間ほどで、訳し終えていました。
「読むのは5分かからないけれど、
訳すのは1時間かかる、翻訳って大変だね~。」
と翻訳者さんの仕事にもおもいをはせていました。
にわか翻訳家さんなので、翻訳の質はさておき、
「どしたらみんなにわかってもらえる日本語にするのか」
「日本語と英語ってすごく違いがある」
などなど、いろいろ考えたことは、
貴重な経験になりました。
この絵本は、紙の本が少し高めになっている点が少し残念ですが、
英単語も割と簡単でとても面白い本ですので、
ぜひみなさんに読んでいただきたいです。
著者のDav Pilkeyさんは、「Captain Underpants」シリーズや、
「Dog Man」シリーズ等も手がけられていて、
子どもの心をぎゅっとつかむキャラクターと
ストーリー展開をする才気あふれる作家です。
ほとんどの作品がAudible版もあるので、
英語が苦手な方や読めない方は音源を利用するとよいですね。
後日談。
自由研究として、翻訳を提出した娘。
お友達が読んでくれたかどうか、
どんな反応だったからは聞いていないので
わかりません。
この後、学校には持っていきませんでしたが、
『The Bear and the Piano』という
美しい英語本の翻訳も自主的に取り組んでいました。
今回の自由研究を通して、
翻訳は大変だけど、面白さを知ったようです。
『The Bear and the Piano』も内容が素晴らしいです。
こちらの本は『Dog Breath』とテイスト感はまったく異なり、
美しく、ジーンとくる内容です。
特に、美しい絵本や、音楽が好きなお子さん、
ご家族にお勧めの1冊です。
今年の夏の娘の好き×英語の体験のシェアでした。
ではでは、みなさん、素敵な9月をお過ごしください!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥