7月25日&26日に英語教育スペシャル講座の中の後半で、
サマーバージョンの「バイリンガル絵本クラブ」を開催しました。
2日間で、100名を超える方からのお申し込みをいただき、
大人数の読み聞かせ会となりました。
今回は「海」に関するテーマで、海の生き物が登場し、
色彩がとてもきれいな4冊の絵本をご紹介いたしました。
英語教育の一つの方法として、英語絵本の読み聞かせを
進めておりますが、単に英語力をつけるだけでなく、
感受性を高め、そして、知識欲も高めてくれる絵本たち。
我が家の子育ての話なども交えながら、
読ませていただきました。
最後の質問タイムでは、質問が次々にあがって、
お母様たちの、英語教育に対する熱量を感じました。
時間がなくて、しっかりと一つ一つにお答えすることが
できず、心苦しかったのです。
質問のいくつかに関しての回答は、
先ほど、参加者全員にメールでお送りさせていただきました。
嬉しいことに、参加者の方より、次々と感想をいただいておりますので、
一部シェアさせていただきます。
↓
「こどもとともに2日とも参加させていただきました。こどもはまだ小さいので少しみてはすぐ離れていってましたが、声はきいていたと思います。ほんとうに素敵な絵本をありがとうございます!!」
********
「昨日参加させていただきました。ありがとうございました。娘は小学1年生(7さい)で、英語に力は入れているつもりです。この夏休み中に自分でちょっと字が多めの絵本が読めるようになるを目標に毎日絵本を読んでいます。愛さんがおっしゃっていた「家では日本語メイン」「お母さんの英語力はなくても大丈夫」にとても救われました。家でもお母さんが英語で話しかけるレベルはちょっと私では無理なので、娘に対してごめんよと思っていました。絵本選びについては日本語の絵本と同じように、「興味があるものから広げていく」というので、これは私は得意なので、絵本を探したいと思います。今は魔法とか魔女が好きなので探してみます。
教えていただいた海の絵本3冊とも内容も面白くて、英語量もほどよくて、とてもいいと思いました。スイミーの簡単版はぜひ手に入れたいです。」
********
「30分という短い時間でしたが、素敵な絵本の紹介はもちろん、絵本の読み聞かせ方の勉強にもなりました。愛さんの感情豊かな絵本の読み方がすごく魅力的で、私ももっと表現オーバーに感情豊かに読み聞かせしなきゃだめだなと反省しました。参加者からの質問も、私が聞きたかったことと似たものもたくさんあり参考になりました。短い時間の中でも勇気づけられるような回答で、励まされました。何より明るくパワフルな愛さんのお人柄が溢れていて、愛さんが今までどのようにお子様に絵本の読み聞かせをされてきたのか、もっとお話を聞きたい!相談させてもらいたい!と思いました。」
この他にもたくさんのコメントをいただきました!
また10月にはハロウインバージョン、12月にはクリスマスバージョンも予定しておりますので、ご参加いただければと思います。
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥