みなさんがお子さんに
英語を身につけて欲しい理由ってなんでしょうか?
これまで、多くのお母様に
同じ質問を何度もさせていただきましたが、
「自分は英語で困ったので
子どもには同じようになって欲しくない」
「英語ができると可能性が広がるから」
「英語ができないと選択肢が狭まるから」
などの回答がほとんどでした。
確かに、そうですよね。
自分が体験した辛い思いを
愛するわが子にはさせたくないですし、
英語ができないことで苦労はさせたくないものです。
子どもを愛するからこその
当然の気持ちですよね。
私もなぜ子どもに英語を身につけさせたいのかを
自問自答することがこれまで何度もありましたし、
いまでもあります。
英語ができれば、
学校の英語の成績が良くなったり、
入学や入社試験で有利になったり、
英語で自由に意思疎通がとれたり、
娯楽の楽しみの幅も広がったり、
英語で仕事をすることにも役立ちます。
英語で会話ができて、
英語で好きなものが読めて、
自由に自分を表現できたら
人生はより豊かになりそうですし、
やっぱり、英語はできた方がよいと
思いますよね。
でも、私も含めて多くの親御さんが願う
英語を身につけさせたい理由のベクトルは
親自身、あるいは、
お子さん自身の私利私欲の
方向に向きがちだなと思っています。
実は、人が一番に幸せを感じることができるのは、
自分のためではなく「人のために役立った時」という
研究や報告が多数あります。
英語で言えば、
自分のために英語を使うことではなく、
英語で人に何かを「与える」ことができたとき、
人は本当に幸せを感じることができる。
自分が身につけた英語の力を使って、
誰かを助けたり、役に立つことができたとき、
人は本当に幸福を感じることができる。
ぜひお子様には、自分が身につけた英語の知識や能力を
誰かのために使って欲しいなと願っています。
英語ができるようになるということは、子どもの可能性を増やし、
幸せになる一要素。
ただ、それは、英語ができることで得た優越感や高い学歴や収入が、
その子を幸せにしてくれるということではなく、
より多くのものを「与えられる人」になるからだと思います。
早くから子どもに英語を学ばせる親御さんが
増える昨今、
「英語!英語!」と躍起になる前に、
「英語を使って何をするのか?」
「どんなことに英語力を役立てていくのか?」
について親御さん自身が考え、
さらに、子ども自身にもそのマインドを育てることが
とても大切なのではないかと思います。
日本はアジアの中でも英語が下手な国で有名ですが、
アメリカの植民地であったフィリピンや
イギリスの植民地であったシンガポールとも
英語の歴史的、社会的背景がまったく違います。
これらの国々では英語がなければ社会が機能しません。
また、英語が分からないと
その日に食べるものも買えずに
命を落とすような貧困国とも違います。
「他国の人が英語で話しているから、
英語を学びましょう!」ではないと私は思っています。
私たちは日本人です。
どんなに国際化が進んでも、
日本という国を無視することができません。
そして、どんなに日本が経済的に
力を失ってきているといっても、
世界的に見れば、相当に豊かな国で、
そこに運よく生まれ落ちた私たちには
やるべき役割があると思っています。
その一つが、
各分野で世界の人々をまとめていく
リーダーとしての自覚をもつと
いうことだと私は考えています。
その未来のリーダーを育てているのが
私たち親であり、大人たちです。
私自身も立派な教育ができている
わけではありませんが、
常日頃から、子どもたちが園児の頃から、
「自分の能力は人のためにつかえ」
「英語で何ができるのか?」
と言い聞かせています。
そのマインドが育った上でしか、
英語でも、勉強でもぜったいに身につかないし、
例え、英語が話せても全く意味がないと
真剣に思っています。
英語が話せる人、上手な人は
すでに日本にもたくさんいます。
でも、ほとんどの人は使う必要がありませんし、
人のために使っている人は
本当にごくわずかでしょう。
あなたのご家庭ではいかがでしょうか?
ぜひ、ご意見をコメントでお寄せください。
音読協会 本澤愛
<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会のご案内>
英語絵本の読み聞かせはおうち英語に欠かせないアプローチ。しくって、効果も抜群!
お子さんの英語力はもちろんのこと、ママの英語力も自然と伸びていきます。
講座はZOOMを使ったオンラインで開催いたしますので、全国どこからでもご参加いただけます。
現在、0歳~12歳位のお子さんをお持ちのお母さまや、英語の先生などにご受講いただいております。最近では、英語好きのシニアの方も増えています。
(全日共通事項)
参加費:無料
講師:音読協会 代表 本澤愛
条件:子連れ参加可能
カメラオンで参加してください。
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥