╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

音読協会の会員制コミュニティである

「バイリンガル絵本サロン」イベントを開催しました!

 

今回のテーマは、

「フィリピンの海について英語で聞いて、話してみよう!」

だったのですが、現地フィリピンのマニラから、フィリピンの海について

教えていただきました。

 

 

案内人は外国人ゲストにフィリピンよりEureka Bartonさん。

Eurekaさんはフィリピン大学のLaw Schoolに通う現役の大学院生。

 

サロンメンバーにわかりやすい英語で英語のクイズや

紹介をしてくださいました。

 

今回のサロンを企画&運営してくださたのは、

協会認定シニアインストラクターのJoyce 鈴木まりこさん。

 

JoyceさんとEureka Bartonさんと息をピッタリ合わせて、

すばらしいサロンをご提供いただきました!

 

参加した方から、「海外に行ったような気分になれた!」という

コメントがありましたが、とても充実していましたウインク

 

前半のクイズはわかりやすくてよかったですし、

小さなこどもたちが真剣に答えていたのを観ていて嬉しかったです。

 

後半のたっぷりのお話は大人の私が聞き入ってしまいました。

 

フィリピンの新たな一面が知れてとても勉強になりましたし、

ぜひフィリピンの海に行ってみたい、泳いでみたいと思いました。

 

次回はサロンはこちら。

英語でペパピグのアイスクリーム作りをします!

 

 

 

<バイリンガルサロンって何?>
 

「バイリンガル絵本サロン」は、

おうち英語がスムーズに進むためのコミュニティですアップ

 

 

おうち英語に悩むママ
 
 
 

おうち英語がうまくいかな~い!続かない!

うちの子ぜんぜんしゃべらない!どうしたらいいんだ?!

 

音読協会 本澤愛
 

おうち英語を始めたけど、英語に関するあふれんばかりの情報に翻弄されたり、効果がでなかったりして、おうち英語迷子、おうち英語ジプシーの方ってとても多いようですね。

 

<バイリンガル絵本サロンって何?>

「バイリンガル絵本サロン」では、そんなおうち英語ジプシーを生まないためのコミュニティです。

 

このサロンは、音読協会が提供している0~3歳のお子さんをお持ちのママさん向けの「赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」か、4歳~8歳位までのお子さんをお持ちの方対象「6歳から始める英語絵本入門講座」のどちからの講座を受講されらた方(ご家族)のコミュニティ。

 

講座を受けて終わりではなくて、アフターフォローとして、就学までの6年間(0~6歳)ずっとおうち英語が順調に進むようにサポートしています。(就学してからは、小学生対象のJr.サロン(ジュニアサロン)にも移行でき、引き続き12歳まで所属が可能です。)

 

 

<サロンメンバーになるとどんなメリットあるの?>
  • 仲間がいれば迷いが少なくなる!

おうち英語を一人で行うには限界があります。孤独で、挫折しがち。また、英語力を伸ばすためには、ある程度の時間が必要であり、その間には、ざまざまな迷いがつきもの。迷ったらいつでも相談できる仲間がいれば心強いですよね。個別に相談できるサポートも利用できるんです。

 

  • 子どもの個性をみつめお互いを尊重!

おうち英語はどうしても、他の子どもと比べがちになってしまいますよね。ママの心はいつもジリジリと焦りでいっぱい。でも、このサロンでは、個々の子どもの個性を大切にして、じっくり成長を見守り、他と比べずに、各家庭のペースでバイリンガル育児を行っていける空気があります。落ちこぼれも、浮きこぼれもありません。英語力は各ご家庭の目標を元に進めればいい。とても居心地がいいから、親子の英語能力の高低に関わらず、安心してご参加いただけます。

 

  • 英語教育のエキスパートによる運営!

サロンは単に英語が好きなママの集まりではありません。乳幼児から大人までの英語教育に関する知識と経験を持ったインストラクターによって企画&運営されています。英語を知っているメンバーが作るサロンなので、信頼できる英語教育の情報を効率よく得ることができます。英語教育はみんな一律ではありません。各家庭の目標をしっかり定めて、進めばよいのです。無駄な講座や教材などの押し売りは一切ありません。とても良心的なコミュニティです。

 

  • 日本語も大事にしている!

「英語!英語!英語ができる子になって欲しい!」と英語偏重になりすぎになる傾向がある昨今。日本語の育成を軽んじているご家庭が多いことが危惧されます。でも、このサロンはそのような偏った英語教育は目指しません。私たちの思考の言語である日本語を大切にすることを常に意識しているメンバーで構成されています。日本語の絵本や児童書に関する情報を多く飛び交い、豊かなことばを育んでいける環境があります。

 

 

 

<サロンイベントってどんなことやってるの?>

サロンメンバーになると、バイリンガル育児仲間と情報が交換できるだけなく毎月開催しているサロンイベントにも参加することできます。

 

下記がこれまで行ってきたサロンイベントの内容の一部です。コロナ以前は、東京都内では対面で行っていた時期もありました。現在では、オンラインで全国の方が参加できるイベントになり、より多くの方に参加していただいておりますアップ

 

<バイリンガル育児のスキルアップ>

・おうち英語のスケジューリングのヒント

・バイリンガルマップの作製・修正のヒント

・おうち英語のお悩み相談会

・メンバーとのランチ会

・フォニックスレッスン

・英語のワークブックの使い方講座

 

<英語のアウトプットの機会>

・英語絵本の音読発表会

・Show and Tellに挑戦

・英語でおままごと体験

 

<英語でクラフト遊び>

・バレンタインのカードづくり

・松ぼっくりクリスマスツリー

・スノーマン作り

 

<外国人のお友達と交流会>

ロシア、アメリカ、インドネシア、ドイツ、カナダなどの国々からのゲストを

招待して各国の事情などを英語でお話いただきました。

 

<イースター関連のイベント>

・英語でエッグハンティングを楽しもう@新宿御苑

・本場のイースターの時期の食べ物や様子を英語で聞く。

・イースター関連の英語絵本や歌の紹介

 

<ハロウイン関連のイベント>

・サロンメンバーみんなで仮装

・ハロウイン関連の英語絵本や歌の紹介

・ハロウイン関連の英語ゲーム

 

<クリスマス関連イベント>

・クリスマス関連の英語絵本や歌の紹介

・クリスマス関連の英語ゲーム

 

<モチベーションを高めるためのプレゼント>

・音読やプレゼン発表者には金メダル授与

・卒園生に英語絵本プレゼント

・サロン祭にて参加者全員に英語絵本プレゼント

 

この他にも、さまざまなイベントを行っております。サロンイベントは音読協会認定のバイリンガル読み聞かせインストラクターの上位に位置する、「シニアインストラクター」によって企画&運営がされています。2022年も楽しく、バイリンガル育児が進むようなイベントを開催するため、準備しています。


 

このサロンメンバーにご興味のある方は、下記の講座をどうぞ。

新しい素敵なメンバーが増えることを楽しみにしております。

 

 

<新年から英語絵本の読み聞かせを始めよう!>

 

0歳~3歳までのお子さんをお持ちの方には、

◆赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」を。

 

 

4歳~8歳までのお子さんをお持ちの方には、

◆6歳から始める英語絵本「入門講座」を。

 

 

現在開講している講座の日程とお申し込みはこちらから

検索できます。

 

 

開講している日程には合わないけれど、

受講してみたい方はこちらよりお問い合わせください。