おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、
ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付き今すぐゲットしてね!
↓
<2019年バイリンガル絵本クラブ>
7月9日(火)稲城iプラザ 午前
7月16日(火)北千住 子育てカフェcotoca 午前
7月19日(金)調布aonaカフェ 午前
7月20日(土)調布たづくり
7月26日(金)子育てカフェcotoca
8月4日(日)調布aonaカフェ 午前
<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター説明会>
7月12日(金) 稲城Iプラザ 午前
7月19日(金) 調布aona カフェ 午後
7月23日(火) 北千住 cotocafe 午後
各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。
https://ondoku.jp/events/event/
お申込み&お問い合わせは下記より
7月になり、
保育園や幼稚園でもプール開きが
始まるころですね。
プールは子どもたちにとって、
とっても楽しい遊びの一つ。
最近では、おむつをつけた
乳児でも入れるプールも
登場してきて、
早い時期から家族で
楽しめるようになっているようですね。
今日は、そんな季節にピッタリの
1冊をご紹介します。
タイトルは、
『Froggy Learns to Swim』
By Jonathan London
Froggy というカエルの子が
主人公のお話です。
家族で泳ぎにいきますが、
Froggy は「僕は泳げない!」と
いって、ブランコを
しようとします。
でも勢いよくブランコをこぎすぎて、
空に飛び、池の中にぼちゃん!
「溺れる~」と
叫びます。
そんな情けないFroggy を見て、
お母さんは、
「カエルは水の中で生まれたのだから、
泳げないはずはないのよ」と泳ぎ方を
教えてくれます。
でも、Froggy は、
ヒレやシュノーケルがや
ゴーグルがあれば泳げるといい、
完全防備します。
あっという間に時間が過ぎ、
帰る時間になり、
お母さんカエルは
「帰る時間だから、
水から出て」と言います。
しかし、
Froggyは、帰ろうとしません。
泳ぐことに夢中になって
しまったようです。
Flop, Flop, Flopと
いうFrroggyが歩く擬態語の
音が子供たちには人気です。
このFlopという言葉は、
最初は聞きなれないのですが、
シリーズのどの本にも
登場してきて、何冊か読んでいると
とても心地く感じられます。
また、お母さんとFroggyのやり取りが
面白く、愛情たっぷりでです。
少し長めのお話なので、3歳くらい
からがお勧めの絵本となりますが、
ぜひ、とてもお勧めの1冊です。
この他にも、Froggyシリーズは
面白いものがあるので、
他の作品もチャレンジしてみてくださいね。
それでは、今日もお元気で!
<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター説明会>
7月12日(金) 稲城Iプラザ 午前
7月19日(金) 調布aona カフェ 午後
7月23日(火) 北千住 cotocafe 午後
各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。
https://ondoku.jp/events/event/
お申込み&お問い合わせは下記より
■
おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、
ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付き今すぐゲットしてね!
↓
『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メー