ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付き↓
<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター説明会>
6月25日(火) 北千住 cotocafe 午後
7月12日(金) 稲城Iプラザ 午前
7月19日(金) 調布aona カフェ 午後
7月23日(火) 北千住 cotocafe 午後
各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。
https://ondoku.jp/events/event/
本日は、以前にご紹介した『No, David!』
のシリーズ本をご紹介します。
タイトルは、
『David Goes to School』
by David Shannon
![]() |
David Goes to School
1,055円
Amazon |
David 君、3~4才位かと思っていたら、
学校に行くお年頃だたんですね。
まあ、絵本なので、明確な
年齢はとくに定まていないと
言うのところなのでしょうが。
さてさて、内容はと言うと、
David君、
今回の絵本でも大人(先生)の
いうことを全く聞きません(笑)
授業中にガムをかんだり、
手を上げずにおしゃべりしたり
ポカーンと窓の外を眺め空想に浸ったり
お友達の列を横入りしたり、
給食をひっくり返したり......。
David君が机一面に落書きをしたのを
見つけた先生は
かんかんに怒って、
居残りで掃除をすることを命じます。
でも、ちょっと素直なDavid君。
一生懸命掃除をして、
教室をピカピカにすると...。
最後はまた、ほっこりの
エンディングが待っています。
前作の『No, David!』は
3~4歳くらいのお子さんに、
そしてこちらは、5~6歳位の
お子さんに向く本かなと思います。
全作に続き、この本でも、
「Wait your turn.」
(順番待とうね)
「Have you finished?」
(もう終わった?)
など、日常で使える簡単なフレーズも
出てくるので、絵本の読み聞かせから
英語の語り掛けに挑戦したい
方にもお勧めの1冊ですよ。
なお、日本語版のタイトル名は、
『デイビッドがっこうへいく 』で、
評論社から出版されており、
書店でも購入可能です。
また、図書館などでも探してみるとよいですね。
それでは、今日もお元気で!
<2019年バイリンガル絵本クラブ>
6月12日(水)調布アオナカフェ 午前
6月25日(火)北千住 子育てカフェcotoca 午前
6月26日(水)調布たづくり 午前
6月30日(日)国領 あくろす 午後
7月9日(火)稲城iプラザ 午前
申し込み、詳細は下記までメールをお願いします。
https://ondoku.jp/events/event
お申込み&お問い合わせは下記より
ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付き↓