おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』

 

2019年バイリンガル絵本クラブ>

6月4日(火)北千住 子育てカフェcotoca 午後

6月7日(金) 調布アオナカフェ 午前

6月8日(土)調布たづくり 午後

6月12日(水)調布アオナカフェ 午前

6月30日(日)国領 あくろす 午後

申し込み、詳細は下記までメールをお願いします。

https://ondoku.jp/events/event

お申込み&お問い合わせは下記より

info.ondoku@gmail.com

 

HP改定作業などに追われており、

しばらく更新がお休みしておりました!

 

さて、先月、上の息子が6歳の誕生日を迎えました。

 

この6年間、英語絵本の読み聞かせを

家庭内で取り入れて、マイペースで

楽しく英語に触れてきました。

 

 

本格的に絵本の読み聞かせを始めたのは

2歳半頃ですが、

私のおなかの中にいるころから、

私が絵本を声に出して読む音や

CDの音声等を聞いていましたので、

正確には、赤ちゃんの頃から、

ゆるーく、ゆるーく英語の音に触れながら育ち、

6年以上の月日が流れたことになります。

 

 

生まれたばかりだと思っていた

赤ちゃんが、もう6歳。

 

 

時の流れの速さに驚くとともに、

この6年間を振り返ると、

息子と一緒にいろんな絵本に出会い、

コミュニケーションをとってこれた

ことをとてもうれしくも感じています。

 

 

これまでのインプットの量は2500時間程度。

 

 

朝から夕方までどっぷりと普通の保育園で育ち、

5歳からは幼稚園に転園をしましたが、

そこもまた日本語の幼稚園。

 

 

ごく普通の日本の家庭ではありますが、

英語絵本をメインにして、

割と多くの英語に触れてこれたと思います。

 

 

英語のために多くの費用や労力を

かけてきた感じはありませんが、

それなにり、「時間」をつくる工夫は

ちょこちょこしてきました。

 

 

そして、ちりも積もって約2500時間のインプット。

 

 

この時間によって、何より英語絵本を

読むことが当たり前の習慣となりました!

 

 

できるようになったことと言えば、、、。

 

 

発話量はまだまだ少ないですが、

絵本やアニメで見聞きした

フレーズをマネしていったり、

自分でオリジナルの、

短い文を作って話をすることもできます。

 

 

特に、発話することに躊躇しない

マインドが育ったことは、良いなと思います。

 

(「英語を話して」というと話そうとしませんが、

放っておくと、適当に英語で遊んでます。)

 

 

英語を聞く力もだいぶつきました。

 

 

好きな英語アニメを楽しんだり、

1冊1000ワード以上の長めの

絵本の読み聞かせでもかなり理解できるように

なってきています。

 

 

 

最近受けたジュニア英検のゴールドでは、

98%を正答率でした。

 

 

聞く力の基礎も出来上がってきつつ

あるように感じます。

 

 

読む力もついてきました。

 

 

現在では、ORT(オックスフォードリーディングツリー)の

レベル4をある程度の正確さとスピードで

一人読みできるようになりました。

 

 

読み聞かせしてもらったものだけでなく、

初めて見る本を、自分で読んでいる風景も見られるようになり、

ちょっとだけ自走し始めた様子が感じられます。

 

 

もちろん、4技能すべてにおいて、

まだまだ未熟な状態であり、フォローが必要ではありますが、

ひとまず、基礎が出来上がりつつあるかなと。

 

 

これからは、少しずつアウトプットの

機会を増やすことを意識して、マイペースで

気長に、楽しく進めていくつもりです。

 

 

我が家では、幼児期において英語漬けの教育を

与えようとする気は毛頭ありません。

 

 

そして、音読協会も、英語の早期英才教育を

行うことを目的とはしてません。

 

 

大切な母語の育成を第一にし、

どんなご家庭でも、無理なく、着実に、

しっかりと英語力をつけていける。

 

 

そして、親子で成長していける。

 

 

そんなご家庭が増えるようにとの

想いで、活動を続けています。

 

 

その最初のきっかけとなるのが、

英語絵本の読み聞かせを行う

「バイリンガル絵本クラブ」です。

 

 

いま、このクラブを開催してくださる

インストラクターが続々と誕生しています。

 

 

これからも全国各地で活躍してくださる

方を募っています。

 

 

一緒に活動してくださる方、

お待ちしております!

 

 

 

<各種講座のご案内>

 

4期の養成講座の募集を開始致します。

ご興味のある方はぜひ説明会からご参加ください。

 

<インストラクター養成講座説明会>

25 13時分~14時 @北千住 親子喫茶cotoca

参加費:2000円(ワンドリンク付き 子連れOK

上記以外の会場でも開催可能です。

ご希望の方は下記よりご連絡ください。

info.ondoku@gmail.com

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座のご案内>

 

英語絵本を取り入れたバイリンガル育児の

基礎が2時間×2回でギュギュっと学べます。

 

毎回大変好評をいただいている人気の講座です。

 

 

北千住 バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

 

Part1:6月4日(火)10時30分~12時30分

Part2:6月12日(水)10時30分~12時30分

場所:北千住 親子カフェcotoca

子連れでの参加OK

https://resast.jp/events/301389

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

Part1:7月13日(土)9時45分~11時45分

@小会議室 講師:いまいゆきよ

Part2:7月20日(土)9時45分~11時45分

@中会議室 講師:本澤愛

場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅

条件:子連れ参加ができます!

保育希望者は保育サービスを予約する必要があります。子供1名あたり1000円/1日(講座中の2時間)

 

<受講料>:25,920円(絵本3冊付き)

      21,600円(絵本なし)

詳細&お申込み先(カード払いOK)

https://resast.jp/events/346382

 

上記の講座をご受講いただきますと、

7月27日のサロンにも参加が間に合いますよ。

 

_____________________

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座>

★調布市 調布駅 たづくり 

Part1:8月17日(土)9時45分~11時45分

@小会議室 講師:いまいゆきよ

Part2:8月24日(土)9時45分~11時45分

@中会議室 講師:本澤愛

場所:調布 たづくり 10F 和室

条件:子連れ参加ができます!

保育希望者は保育サービスを予約する必要があります。子供1名あたり1000円/1日(講座中の2時間)

 

<受講料>:25,920円(絵本3冊付き)

      21,600円(絵本なし)

詳細&お申込み先(カード払いOK)

https://resast.jp/events/346383

 

 

 

上記日程以外でご受講をご希望の方は

下記にメールをお送りください。

info.ondoku@gmail.com

件名:初級講座受講を検討中

お名前:

希望曜日:例 金曜日

 

 

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』

_______________

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ「中級」講座>

【大人集中】

中級講座は、初級講座を受講した方のみが受けられます。

料金:26,000円(税別、テキスト、絵本込み)

本講座の詳細についてはinfo.ondoku@gmail.comまで。

 

 

各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。

https://ondoku.jp/events/event/

 

おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、

ヒントを365回お届けします!なんと今なら豪華プレゼント付

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』