**********************************
おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、
ヒントを365回お届けします!今すぐ下記より登録してね!
↓
『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』
なんと今なら豪華特典付き!今日から英語絵本の読み聞かせを始められる
「ママのための英語絵本読み聞かせスターターマニュアル」
をプレゼントがもらえます。今すぐ登録してプレゼントをゲットしよう!
**********************************
こんにちは!
3連休、いかがお過ごしでしたか?
11月23日に国領と調布で開催された
「バイリンガル絵本クラブ」には、
たくさんのお父さんも参加されたようです。
中には、フリーの時間内で、
お子さんに読み聞かせをされている
姿もあったようです。
おうちの外でも、人目を気にせず、
自然と読み聞かせができるパパなんて、
ほんとうに素敵ですよね。
そんなパパがもっと増えてくれたら、
バイリンガル育児はさらに楽しく、
成果もでやすくなるでしょうね。
パパをバイリンガル育児に参加して
もらうためには、
子供の英語教育の必要性を
真っ向から論じて説得するよりも、
パパの英語へのモチベーションを
アップしてあげることのほうが
より大事です。
パパが、
「英語って楽しいな」
とか
「英語って便利だな」
「もっと上達したいな」
と思えれば、おのずと
お子さんへの教育にも
関心が向きますしね。
そこで今日ご紹介するのが、
「英語の漫画をパパにプレゼントする」
という方法です。
ママの中では「絵本が大好き!」
という方がとても多いのですが、
「絵本」に興味や関心の高い
パパは珍しいです。
ですので、パパに絵本を自発的に
読んで!というのは、
ちょっと難しいかもしれませんね。
でも、「漫画」だったらどうでしょうか?
実は、我が家の夫の本棚には、結婚する前からの
彼が持っていた英語版の漫画本が
いくつか入っています。
英語の勉強をする一つの方法として、
取り入れていたようです。
ラインナップは、
『Hunter X Hunter(ハンターハンター)』や
『Hikaru No Go(ヒカルの碁)』などのベストセラーの漫画本で、
漫画に疎い私でもタイトルは知っていました。
自分が興味がある「漫画」で
英語に触れる量を増やすのって、
なかなかいいなと思って感心していました。
ところが、結婚してからは、
ライフスタイルも大きく変わり、
自分のために英語漫画を買うと
いうこともなくなってしまったようでした。
『Hunter X Hunter』も途中の巻で
止まっていました。
ところが、
あることをきっかけに、
彼の本棚の英語の漫画が増えだします。
もちろん、きっかけは、「私」が
つくりました(笑)
えらそうに、「私」といっていますが、
大したことは何もしていません(笑)
(毎度!)
その、ちょっとしたきかっけは
こんな感じです。
二人目の子供を出産をして、
育児と仕事で疲れていた頃。
ベビーシッターに子供をあずけて、
久しぶりに二人で映画館に行くことにしたのです。
その時見たのが、2016年に大ヒットした
『君の名は。』でした。
私的には、感想は「普通」でしたが、
夫は「面白かった!」と言ってました。
そのあと、数か月して、
書店の洋書売り場をみていたら、
『君の名は。』の英語版の漫画が
売られているのが目にとまりました。
タイトルは、
『Your Name』。
![]() |
your name., Vol. 1 (manga) (your name. (manga))
1,105円
Amazon |
早速、購入して、夫にプレゼント
しました。
一緒に見た映画の漫画版ということで、
とても喜んでくれて、さっそくその日の
うちに読んでいました。
その後、それまでストップしていた、
『Hunter X Hunter』の続編を
買いだしたり、
『ジブリ』や『ブラックジャック』などを
ちょこちょこ買って読むようになりました。
「子供たちがもっと大きくなったら、
また一緒に楽しめるなー」と言いながら、
時々、ニンマリして本棚をみています(笑)。
「漫画」が苦手とか、
教育的によくないという風に
お考えの方もいると思いますが、
お父さんを巻き込むための
一つのツールして活用してみては
いかがでしょうか?
ちなみに、私は普段は、
あまり漫画は読みませんが、
夫が持っている英語漫画本を
時々読んだりするようになり、
また新しい世界が一つ広がったように
思います。
そうそう、
『Your Name』の漫画を読み終えたころ、
偶然ネットでタイ人の人と英語で会話をする
機会があったのですが、
その時に、アニメの話になって、
お互いに知っていた『Your Name』で
話が盛り上がることがありました。
映画は日本語で見ましたが、
漫画は英語で読んでいたので、
英語での会話がスムーズにいきました。
漫画といえども、
会話の話題の一つして知っていると
いいものですね。
どんな人と話しても共通に
盛り上がれる知識があるってことが
いいもんです。
なんでも知っていて
損はないってことですね。
お父さんの英語環境も作ってあげるってことは、
パパの英語のモチベーションをアップさせるだけでなく、
結局は、お母さん自身へのメリットしても
跳ね返ってくるんだな~と、
自分の体験を通して、実感しています。
みなさんもぜひ、取り入れて
みてくださいね!
11月&12月の<バイリンガル絵本クラブ>
の日程や会場は下記でチェックしてね。
↓
https://ondoku.jp/events/event/
下記、本格的に英語絵本を取り入れた
バイリンガル育児をされたい方向けの
講座です。
あなたも、そろそろバイリンガル育児デビュー
しませんか?
↓
<バイリンガル絵本読み聞かせ「初級」講座>
【すべての講座が子連れOKで受講できます !】
Part1:12月3日(月)9時45分~11時45分
Part2:12月12日(水)9時45分~11時45分
場所:稲城 iプラザ 京王線 若葉台駅
料金:24,000円(税別、テキスト、絵本込み)
*各回1000円で保育サービスを付けられます。
<バイリンガル絵本読み聞かせ「中級」講座>
【大人集中】
中級講座は、初級講座を受講した方のみが受けられます。
<すでに募集は締め切りました!次回の開催は、
2019年2月になります>
料金:26,000円(税別、テキスト、絵本込み)
本講座の詳細についてはinfo.ondoku@gmail.comまで。
各クラブの詳細:お申込みは下記よりご確認ください。
https://ondoku.jp/events/event/
**********************************
おうちで英語絵本を取り入れたバイリンガル育児を行うための、
ヒントを365回お届けします!今すぐ下記より登録してね!
↓
『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読メール』
なんと今なら豪華特典付き!今日から英語絵本の読み聞かせを始められる
「ママのための英語絵本読み聞かせスターターマニュアル」
をプレゼントがもらえます。今すぐ登録してプレゼントをゲットしよう!
**********************************