おはようございます!

 

 

7月がスタートしましたね。

 

すっかり、夏らしい毎日が続いていて、

我が家のミニトマトも赤くなりだし

収穫が楽しみになってきました。

 

毎月楽しみにしている。

「かがくのとも」の7月のタイトルは、

『やさいのかたち』です。

 

トマトやきゅりやニンジンなどの

さまざまなやさいが登場。

 

 

スーパーで見られる

綺麗な形のものだけでなく、

ごつごつしていたり、

妙にまがりくねっていたり

する形がおもしろいですね。

 

「こどものとも年少版」は

『なつをみつけたよ』と

というタイトルで、

ひまわりや朝顔などの

おなじみの植物の他、

ホタルブクロ

タチアオイ

ダリア

オオマツヨイグサ

などが登場します。

 

夏になるとよく道などで

見かける草花ですが、

名前を知らないことが

多く、私も勉強になります!

 

涼しい夏服、

つめたいごはん、

デザート、

夕立ちや、

蚊、風鈴

線香花火など、

夏を感じされる

ものがたくさん登場します。

 

「ちいさなかがくのとも」の

タイトルは、『かぶとむしがにげた!』

都会に生まれ育った我が家のこどもは、

まだカブトムシを見たことも

さわったこともありませんが、

カブトムシがにげだす様子に

興味深々。

 

「こどものとも」を

愛読する理由の一つに、

季節を感じられる

ラインナップが多いと

いうこと。

 

自分で、こどもの成長に見合った

内容で、しかも、各季節に

ピッタリの絵本を探すのって

なかなかできないけれど、

「こどものとも」は

だまってても、家まで届けて

くれるから、すごくたすかります。

 

年中向きに『ねこのごろんた』

も、ストリー系の読み物ですがが、

イラストが個性的でなかなか

面白かったです。

 

 

さて、今月のバイリンガル絵本クラブでも

夏を感じらえる絵本をメインに

読み聞かせをしたいと思います。

 

今日も、たづくりとアオナカフェであります。

 

お申し込みは:info.ondoku@gmail.com

 

 

ぜひ、ご参加くださいね!

 

<バイリンガル絵本クラブ>

7月2日(月) 調布 たづくり  午前 2000円 百日花

7月2日(月) 調布 aonaカフェ 午後 1500円 ドリンク付き

7月6日(金) 仙川 Cafe Anmar 午前 1500円 ドリンク・ミニケーキ付

7月11日(水) 調布 たづくり  午前 2000円 花水木

7月20日(金) 調布 aonaカフェ 午前 1500円 ドリンクとミニケーキ付き

7月27日(金) バイリンガル絵本クラブ 府中 午前 2000円

7月30日(月)バイリンガル絵本クラブ iプラザ 午前 2000

 

 

それでは、7月も元気に

まいりましょう!