こんにちは!
今日は昨日に比べるとグッと気温が下がりましたね。
昨日が異常気象だったようですが。
さて、今回は、読み聞かせをする際の
簡単なポイントをお話したいと思います。
まず、英語絵本の読み聞かせを始める前に、
ちょっとした語りかけをしてみましょう!
「えっ!英語では無理!無理!」
( ゚ ▽ ゚ ;)
と思わず、
本当に簡単なフレーズを1つ2つ使うだけで
良いので、やってみてください。
例えば、こんな感じです。
It’s story time!
(絵本の時間よ!)
赤ちゃんであれば、ゴロンと寝かせた状態で
そっと語り掛けましょう。
お座りができる月齢であれば、
Sit on my lap.
(ママのおひざに座ってね。)
と声をかけてみましょう。
そして、
Are you ready?
(いいかな?)
と言って読み始めます。
このような2~3フレーズの表現でも
十分ですので、英語絵本の読み聞かせの
時だけでも、英語での語りかけに
挑戦してみてください。
最後のページを閉じるときは、
The end!
(おしまい!)
と添えてゆっくり本を閉じましょう。
少し大きなお子さんであれば、
Did you like the story?
(このお話楽しかった?)
と語りかけてもよいでしょう。
あとは、絵本の感想を
日本語で話してもよいですね。
とにかく、片意地張らず、
できる表現から、
楽しむことを意識してみてくだいね。
o(^▽^)o
次回は、「なぜ英語絵本がバイリンガルを育てるために必須なのか?」
についてお話していきたいと思います。楽しみに!