子どもが没頭しているものを奪ってはいけない

 

ホリエモンの新しい新刊

『将来の夢なんか、いま叶えろ。』

 

下記は私が特に注目したポイントです。

 

キワード:

①ゼロ高等学校

②没頭のない学びなどありえない

③英語でなにをしたいかという問いがなければ、詰め込んでも無意味

④未来を見越した最良の教育は幻想

⑤我慢貯金と投資思考

⑦寺子屋はアクティブラーニング

⑧記憶力よりも検索力

⑨読書はつまみ食いでちょうどいい

⑩漫画は知的教材

 

実行しようと決意したこと:

好きな漫画本を好きなだけ読ませる。

息子が没頭している絵描きと遊びを最大にサポートする。

 

あと、もう少ししたら、借金は悪じゃないことも徹底的に教えたい。

 

 

ちなみに2017年に刊行された、

『すべての教育は「洗脳」である』

も面白かったです。洗脳ははかりしれなく根深いですね。

 

 

 

 

乙女のトキメキ親御さん向けの読書会を計画しておりますウインク

下記のメルマガより開催の詳細をお送りする予定ですので、

読書会にご興味のある方はメルマガ登録をしてください。下矢印

 

 

ラブラブ姉妹ブログも読んでね!

『英語絵本の読み聞かせでバイリンガルを育てるママのためのすくすく音読ブログ』

 

ラブラブ(社)音読協会

 

グリーンハーツバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会