こんにちは(^^)

 


今日の本は、西野亮廣さんの「新世界」です。

 




お笑いコンビ”キングコング”として

TV「はねるのトびら」などで大活躍!

 


毎週欠かさず見てました。



めちゃくちゃおもしろかったなぁ(^-^)



私のイメージでは”キングコング”はポンっとTVにでて、かっこよさと面白さで瞬く間に売れっ子芸人になって、バーっと階段を上っていった苦労知らずの人たち。



この本を読んで時にすごく叩かれたり、人並み外れた苦労をされてたのを知りました。


 

この本は、私の中の今までの常識を覆す内容が多く、一気に読んじゃいました。

 


興味深かったのがクラウドファンディングとホームレス小谷の話。

 

 

ホームレスだからお金を持っていない。



けれど、毎日好きな物を食べ、海外をあちこち行って楽しそうなホームレス小谷さん。

 


そんな小谷さんは5年ほど前まで芸人としてうれあぐいていた。

 


西野さんが「芸人やめてホームレスになってその生活を配信したら?」と言ったら「とりあえずやってみます」と小谷さん。

 

 

そして始まった小谷さんのホームレス生活。

 


 

すぐに話題になり1か月で飽きてしまった西野さん。


 

次は1日¥50で小谷さんを売ることにしました。

 


草むしりや新発売の商品の列に1週間並ぶなど、日給¥50にもかかわらず小谷さんは一生懸命働きました。



「¥50でこんなに働いてくれるなんて申し訳ない」と思った購入者はお昼ご飯をご馳走し、夕飯もご馳走し、飲みにも連れてってくれるようになったそうです。

 


歳月がたち、小谷さんが結婚!結婚式を挙げたいがお金がない。

 


クラウドファンディングで結婚式をしようということになった。

 


3週間で250万円あつまる。支援してくれたのは以前小谷さんを買ってくれた人たち。

 

 

ホームレス小谷さんがため続けた「信用」が「お金」に換金された瞬間。

 


信用を貯めた人がメリットを受け取れる時代「貯信時代」になったそうだ。

 


私は数年前からこれからは人柄の時代になっていくよと聞いてきた。

 


当時はまだ「学歴」や「お金持ち」に重きがおかれていた。



だが、いよいよその人個人の魅力にフォーカスした時代になってきたんだなというのを痛感した。

 



例えば、全く同じものをAさんとBさんが売っていた。



Aさんの方が値段が高い。



けど、Aさんが魅力的でファンが多かったらAさんから買いたい!という人が増えるということである。



値段が安いからとかそんなことは関係なくなってきたのだ。

 


これからも新しい情報をどんどん取り入れて、自分磨きを続けていこうと思っています。

 



今日も皆様にとって素敵な一日でありますように。

お読みいただきありがとうございました❤️