ペキチワさんの笑真ちゃんのメディカルとお引越し | ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

一般社団法人ワン・モア・フィールド ~Once more field~
犬さん猫さんを、保健所、動物愛護センター、多頭飼崩壊、繁殖場廃業よりレスキュー保護を行い、心身のケアを施し 里親様譲渡会を開催し里親様に繋いでいます。

皆様、日頃よりワンモアっ子に寄り添い応援を賜りまして、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 

笑真ちゃん、ボランティアのお仲間のご夫婦に、プチお預かりして頂き 人間不信の心の氷を、少しずつ解き お引越ししました。

 

真っ直ぐ目を見てくれる

わんわん健気な女の子ですわんわん

寄り添い信頼関係を築きます

笑真ちゃん

とっても素敵なお名前ですねキラキラ

プチお母さんが『真の笑顔になれるように 笑真(エマ)ちゃん』

パパとママが一緒に、本部までエマちゃんと来て下さいました。

 

横浜メンバーの、明代さんとメルママも駆けつけて下さいました。

そう!メルママの元で育てて貰っている、カラスの襲われいた子猫のチビちゃんも一緒にです黒猫ビックリしました!

 

保護した時は、生後10日前後の180gの弱々しい赤ちゃんでした。

メルママが、夜中も3時間おきに授乳をして下さり、たった2日で40g大きくなって、活発に動き回っていましたドキドキメルママ本当にありがとうございます。

でも、まだ油断は出来ません。どうか、育ってくれますように花火

 

笑真ちゃん

メディカルチェックを受けました。

センターに収容されて時から、

ハンドシャイがあると聞いていました。

解る情報を獣医さんにお伝えしています。

 

臆病なエマちゃんに、笑顔で話しかけて下さってから、血液検査を含むメディカルチェックを施して下さいました。

クローバーペキチワの女の子 笑真(エマ)ちゃん

 

チューリップ黄体重 5.5kg 標準体重です

チューリップ赤年齢 推定6才~8才

チューリップ紫毛色 ホワイト&レッド

チューリップピンク血液検査 問題なし

チューリップオレンジフィラリア陰性

チューリップ黄6種混合ワクチン接種済

チューリップ赤検便 異常なし

チューリップ紫耳ダニ 異常なし

チューリップピンクパテラ 異常なし

チューリップオレンジ心蔵雑音 異常なし

チューリップ赤目 異常なし

チューリップ紫歯 歯石 7/30スケーリング予約済み

チューリップ赤避妊手術 7/30予約済み

虹東京都動物愛護相談センターで迷い犬として収容されていました。飼い主さんのお迎えがなく期限がきれたので、引き出し保護いたしました。センターでは、ケージの中でジーと座っていました汗

 

プチお母さんのお家で、パパとママにゆっくり怖くない人間も居るんだよー!と、教えて貰いました。

 

ハンドシャイがあります。相当打たれたいたと思うとパパさんからも伺いました。過去は消す事が出来ません。

 

本部からパパとママが、帰ってから・・・

エマちゃんは、一生懸命 パパとママを探していましたえーん

 

その様子を、明代さんとメルママと3人で、

絶対に幸せにする幸せになって貰う!(涙)

 

本部に暫く居て貰う事も考えていましたが、賑やかしい本部よりも、お留守番もなく 穏やかな先住犬さんばかりで、お友達がよくお越しになる、明代さんのお家でこのままケアしてもらって方が、たくさんの人間にも会えて、広いお庭でお散歩練習も出来るので、エマちゃんは落ち着いて生活出来る!と、

 

3人で意見が合い、動物病院での検査を終えてそのまま、明代さんに抱かれてエマちゃんはお引越ししました。

明代ママのブログです

https://ameblo.jp/akiyoonce/

 

エマちゃんは、医療を施して頂いた後 心のケアをして頂いてからの、里親様を募集させて頂きます。

 

動物愛護相談センターで収容されていた子は、一度は飼い主さんに飼われ可愛いがられた経験があります。相対して 叩かれたりして怖い経験をした事のある子が多くいます。

 

辛い過去を消す事は出来ません。

そして、知る事も出来ません。

ゆっくり、信頼関係を築き 卒業の日を迎えたいと思います。

 

犬猫は、飼い主を選ぶ事が出来ません。

お家に迎えるという事は、

命をお預かりする、支配とは異なります。

愛情も責任、経済力も必要です。

 

私達と同じく、私達の4倍~7倍の速さで年を重ね老います。病気もします。そして、無償の愛で 飼い主さんに寄り添い信頼してくれます。

 

私達の人生を彩り、愛に満ちた生活ができるのも本当です。

どうか、最後の最期は傍に寄り添ってあげて下さい。

皆様とみんなが、笑顔で暮らせます事を、心より願っています。

 

どうか、保護犬保護猫にご理解を賜り、幸せ探しの応援を宜しくお願い致します。