皆様、日頃よりワンモアっ子へ温かい応援を賜り、本当にありがとうございます。
里親譲渡会を終えて、ピノ君の入院している、
思っていたよりも、元気そうな姿にほっとしました。
院長先生から、ピノ君の手術の事や、
今後のタイムスケジュールを伺いました。
【1回目の手術のご報告】
左足の大腿骨を切除する予定でしたが、
まだ若い ピノ君です。
縮んでいる腱が、幾ばく柔らかく弾力も有ったので、
膝に溝を掘り、腱をゆっくり2時間かけて伸ばして下さいました。
そして、ゆっくり お皿を有るべき場所に戻し、
器具で固定して下さいました。
ピノ君の後ろ足は短くなる事は有りませんでした
骨は不思議な事に、曲がった部分が真っ直ぐに、
成るの事があるそうです。
ピノ君の骨は、成長板が残っているので、
真っ直ぐになる可能性が高いそうです。
上のピンは、お皿を固定しています。
下のピンは、脛骨を曲がらない様に止めています。
お皿は、膝に乗る事が出来ました。
1週間後に、手術した足の検査をして頂きます。
その後、2週間後に再手術のタイミングを決めるそうです。
次の手術は、右足になります。
左足よりも、難しい状態と伺っております。
折角、左足の骨を短くする事無く、1度目の手術を終えました。
ピノ君 暫くは、痛いね・・・
院長先生は、ピノが長らく歩ける様に、
最善の手術を施して下さりました。
消炎鎮静剤と抗生剤を頂きました。
横浜の病院から、ご縁のある院長先生が、
保護犬でもある ピノ君の重ねて施す手術の為にも、
費用を抑えて、、、予想外の値引きを重ねて下さいました。
ピノ君 1 基金は、一度止めさせて下さい。
14日に記帳をさせて頂きまして、
皆様の優しさを開示させて頂きます。
退院後は、預かりお母さんのお家で安静にして貰っています。
曲がった足と膝 きっと、3ヶ月位は
この状態かも知れません。
パテラの手術後、約2ヶ月~3ヶ月経つと、
手術の結果が解ります。
どうか、ゆっくりでも 4本の足で、歩き走れます様に、願う事しかできません。
ピノ君の、手術経過などをきちんと正しくお伝えさせて頂きたく、ご報告が遅く成りました事を、深くお詫びいたします。
そして・・・
また プリッツが
改めて、ご報告をさせて頂きます。
皆様、ワンモアの子供達に寄り添って下さいまして、
本当にありがとうございます。
ピノの手術治療は、始まったばかりです。
長い保護期間には成りますが、ピノがしっかり歩く目標を、決して諦めて居ません。
プリッツは、長らく治療と手術の日々です。
今後とも、子供達に温かい応援を賜りたく、どうぞ 宜しくお願い致します。