期限切れ どうしても救いたい!!茨城県動物愛護センター! | ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

一般社団法人ワン・モア・フィールド ~Once more field~
犬さん猫さんを、保健所、動物愛護センター、多頭飼崩壊、繁殖場廃業よりレスキュー保護を行い、心身のケアを施し 里親様譲渡会を開催し里親様に繋いでいます。

メンバーさんから、写真が送られてきました。

 

迷い犬として収容されている

右口元に腫瘍のある雌のM.ダックス

写真だけでは判らないが

口周りの腫瘍 悪いモノの可能性が高い

職員さんに問い合わせる

『右口元の腫瘍が自然と取れ 出血をしています!』

 

茨城県動物指導センター

管轄する地域が広く 外飼いや野放しの中型犬が多く

施設内は清潔に保たれているが

 

収容頭数が多すぎる

結果 殺処分の実施があるのだ

 

避妊去勢も施されず野放しされていたら

当然 交配し名も無い 犬が増えてしまうだ

 

一部の管理不足の飼い主によって

人知れず 生まれ

名も無い 犬たちは

命を絶たれる 

 

大きな声で叫んでも

誰も助ける事の出来ない 最期の部屋に向かうのだ

 

全て私達の身勝手な行動と

モラルの欠如 責任の無さのしっぺ返しを

弱者が 命をもって 帳消しとされているのだ

 

 

M.ダックスの雌も ペットショップで購入され

購入されてた当初は さぞかし可愛がれたのでしょう

 

写真からは、若い犬には見えない

白内障も始まっている様にも見られる

そして、口元の腫瘍・・・

 

きっと

そういう 事なのでしょう・・・

 

飼い主のお迎えもなく

収容当初は、小型犬の収容されているゲージスペースが無く

中型犬と一緒の収容室にいた

 

只今、千葉県のメンバーさん2名で

茨城県動物指導センターに向かって下さっています。

 

本日、事前面会もしていませんが、

結果は同じです。

会って、お断りする事はありません。 

 

引き出し保護をさせて頂きます。

早々に、動物病院さんでの手術となる可能性が高いので、事前に 協力病院さんへのご連絡も済ませて下さっています。

 

引き出し後は、千葉県のメンバーのもと

手厚くケアをして頂けます。

 

ワンモアフィールドは、小さな団体です。

メンバー全員が、異業種の仕事を持っている 個性的な団体かも知れません。

いつも、時間のやりくりをして 保護犬の為に

活動して下さる仲間に、感謝と共に誇りに思っております。

 

 

みんな、幸せに成る為に 産まれてきました!

命は平等です!

 

 

保護後の詳細は、こちらのブログにも掲載させて頂きますが、

千葉県メンバーのブログです↓

http://ameblo.jp/wanwanlavers/

 

同行して下さっている 

千葉県メンバーやよいさんのブログです↓

https://ameblo.jp/hime-surf-hime-surf/

 

また、中型犬以上は、本部で1頭づつ保護を行っています。

現在、本部には医療ケア中の子犬が多いので、

スペースもキャッパも、適正頭数に達してしまっております。

 

適正頭数に、最良のケアと最良の医療を施すのが、

ワンモアの理念でもございます。

故に、力不足でもありますが、押し込む事はできません。

 

力不足な点も、多々ございますが、ワンモアっ子と私達の活動の応援を頂きたく、どうぞ 宜しくお願い致します。