パグのグウ君 門脈シャントの検査結果と覚悟 | ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

一般社団法人ワン・モア・フィールド ~Once more field~
犬さん猫さんを、保健所、動物愛護センター、多頭飼崩壊、繁殖場廃業よりレスキュー保護を行い、心身のケアを施し 里親様譲渡会を開催し里親様に繋いでいます。

皆様、いつも ワンモアっ子に、優しく寄り添って下さいまして、本当に ありがとうございます。

 

グウ君を、朝一番に動物病院さんにお預けをして、門脈シャントの検査をして頂きました。

とっても、お利口さんに 検査を受けれたようです照れ

甘えん坊さんな グウ君 偉かったねよつば。

 

仕事帰りに、閉まるギルギリの病院に、駆け込みました。

平素、ガチッガチの会社員なので、

こんな時は、いろいろ思ってしまいます涙

ごめんね・・・みんな汗

 

でも、たくさんの子の骨も、病院も、嵩むので・・・

体の続くかぎり、頑張ります。

 

とうの、グウ君は 

院長先生に甘えまくりですラブラブ

体重は、1130g に、なっていました。

 

大切な、血液検査の結果です。

 

門脈シャントの検査は

空腹時と、食後の血液検査をして頂きました。

そして、専門機関への病理検査依頼をして頂きました。

 

前回の、血液検査の時よりも、

アンモニア数値が上がっていました。

 

皆様、覚えて頂いてらっしますでしょうか?

チワワのチップ君

重度の門脈シャントでした。

大きく太いシャント血管が2本ありました。

食べても食べても、下痢になりガリガリでした。

※3度目の手術後のチップ君

17-03-02-22-04-28-544_deco.jpg

日本大学病院さんでCTを撮り、

3度の開腹手術を受けました。

手術費用の他に治療費、薬代と、、、

1年間で、100万円近く費用が必要でした。

 

門脈シャント!

ワンちゃん自身も辛く、

お肉を食べれなかったり、

繰り返される開腹手術も可哀想で、仕方なかったです。

 

グウ君は、ふっくらしてきました。

まだ、3ヶ月に満たない子犬さんです。

肺炎も、やっと回復してまいりました。

しばらくの間、食事療法と、通院治療を施しましす。

 

アンモニア数値が、これ以上 高く成った時は。

ラクツロース(アンモニア数値下げる薬)で、

対応して、数値を診て参ります。

 

3か月後を目途に、手術は必然かを

獣医さんに、お伺いいたします。

 

本日の、グウ君の検査費用です。

いつも、いつもお願いばかりで、申し訳けございません。

 

これからも、グウの治療は続きます。

そして、命の危険のある子供達も、

臆する事無く、保護されて頂く為にも、

ご賛同を、頂きたく宜しくお願い致します。