ハヤト 厳しい新たな1歩とカケル君 | ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

一般社団法人ワン・モア・フィールド ~Once more field~
犬さん猫さんを、保健所、動物愛護センター、多頭飼崩壊、繁殖場廃業よりレスキュー保護を行い、心身のケアを施し 里親様譲渡会を開催し里親様に繋いでいます。

皆様、日頃より ワンモアっ子へ ご支援と応援を、賜り厚く御礼申し上げます。

皆様に、応援を頂いている、【ハヤト】

脳神経に詳しく、水頭症について学び 実績を重ねられている、獣医さんの病院を探し出し、本日 カケル君と一緒に診て頂きました。

 

ハヤトは食欲も有り、元気にしていますが、

4月16日の発作以来、殆ど目が見えなくなってしまいました。

解っていたつもりですが、厳しい診断を頂きました。

そして、新たな疾患が見つかりました。

① 重度の水頭症  白いモヤモヤ部分

② 頭蓋骨不全、不結合 0部分

③ 環椎軸椎不全 =部分

④ 頭蓋骨が薄い

 

ハヤトの身体には、予想以上の負荷が掛かっいるとの事でした。

凄く 物凄く 頑張って生きていてくれています。

頭蓋骨が離れ脳が不安定な毎日、

強い、片頭痛が常にあります。

 

脳圧の上昇から、髄液を大量に抜く事により、

例≫低血圧と高血圧の様に、瞬時にかわり

小さな身体には、負荷が大きいそうです。

 

手術について

≪手術にリスク≫

① 麻酔のリスク

② 手術のリスク

③ 高額な手術費

④ 手術後のバイパスチューブの詰まり

⑤ 頭蓋骨が薄く バルブの固着が難しい

この時点で、手術ご正常に戻れるのは 5割

 

≪手術のメリット≫

① 脳圧をコントロールできる

② 頭蓋骨が離れる激痛が起こらない

③ 髄液が溜まる事からの脳圧上昇の痙攣は起こらない

≪手術を行わな場合≫

① 定期的に髄液を抜く必要がある

② 急に悪化し 死に至る事もある

③ 発作は免れない

④ 将来的に神経症状がでる

 

院長先生が解りやすく、ハヤトの現状の説明を頂けました。

 

もう、知恵熱が出る位・・・ぼーとしていました。

どうしたら、ハヤトに1番負担が無いのでしょうか?

情けないのですが 怖い・・・

今の、正直な気持ちです。

 

ハヤト とってもお利口さんに血液検査も受けました。

 

白血球の数値が目立ちます汗

 

お薬を調合して頂きました。

検査費とお薬のお料金です

そして、院長先生に 頂いた言葉に驚きと感動でした。

院長先生は、こちらのブログを見て頂いていました。

 

 

私達は、元々動物好きが嵩じ、日本に於ける、犬猫が強いられる余りにも酷い、人間の心無く感じる ペット産業の金儲けの道具されてる、小さな命を、微力ですが救いたく、向き合っています。

子供達が好きで、愛おしくて 活動しています。

 

『いつも、大変な子を救ってくれて ありがとうございます。』

 

沢山の獣医さんに、お会いして参りましたが、

初めて掛けて頂いた言葉でした。

夢にも思った事がなく、驚きました。

 

とっても優しく、謙虚な院長先生です。

みりょんママと、感動の今日でした。

 

私達こそ、ありがとうございます。

皆様に支えて頂いて、続ける事が出来ています。

子供達を、救って頂いています。

 

そして、子供達に 日々気付きと学びを、与えてもらっています。

 

皆様、皆様 でしたら、どちらの決断をされますか?

メールで、教えて頂けると幸いです。

お返事に、時間が掛かる事も有ります。

お返事が、出来ない事もあるかも知れませんm(__)m

ご了承頂ける様でしたら、ご連絡をお待ちしています。

once_more_field@yahoo.co.jp   @を小文字に変換してください。

 

いつも、お願いばかりで 申し訳ございません。

医療費や、医療ケアに費用が嵩んでおります。

どうぞ皆様からの後方支援、お力をお貸しください。

引き続き、どうぞ応援よろしくお願い致します。