某大学病院でのCT検査等 そして 高額手術費用の心配と断念。
無力感に包まれ そして 模索・・・
沢山の皆様に、ご心配をお掛けしました。そして、温かい応援を沢山頂きました。本当にありがとうございます。
チップ君 本日 急遽手術に向けて 入院をさせて頂きました


渡辺様 小林様 国立大学病院の先生をご紹介下さいまして、
本当にありがとうございます。この度は、ご紹介頂きました、開業医さんの元にチップ君の手術をお願い致し、お預けして参りました。
11月21日(月)に、某大学病院さんで1日かけて検査を受けた後の、検査結果を伺い、問診の際に・・・

獣医さん『アンモニア数値が高く 既に痙攣があり、痙攣が続くと 脳にダメージを受ける事も有ります。』
さらりと説明を受けました。
そして、予想以上の手術費用
獣医さん『おおよそ1回目 約50万円2回目 約30万円
3回目 ・・・全額で100万円位になる事もあります。』
私『そんなに高額なんですか?』
獣医さん『うちの大学病院は、高いんですよ ご存知有りませんでしたか?』
いろんな意味で、ショックを受けました。
帰途につく際に 切なさと、悲しさ、複雑な思いで 意味の解らない涙が零れました。そのまま、主治医の先生と信頼できるボランティア先輩に、ご報告とご相談の、お電話をさせて頂きました。
私の気持ちは、ただ一つ!
1日も早く チップ君に手術を受けさせてあげたい!
脳にダメージ!とんでもない!!
これ以上の、苦しみ 痛みを与えたくない!
守りたい!
本日、チップ君の大好きな

ちびっ子にとっても優しいチッチさんと一緒に
ご紹介頂きました少し遠い動物病院さんに伺いました。


万が一、長時間の診察と問診に備えて
チップ君には、ご飯をと薬を前倒しの時間を計算して
食べて貰いました。
CT画像の入ったDVDと検査結果!全てを、お持ちました。
万が一の時の為に、いつも食べてる樋口様にご支援頂きました、w/d缶を3缶バッグに忍ばせました。
万が一?
そう!
イザ!となったら、土下座でもなんでもして
頼み込むつもりで、身支度を整えました。

ご紹介頂いた、動物病院さんの獣医さんは、とっても丁寧に優しく CT画像を診ながら、説明をして下さいました。保護団体のお財布事情と時間の無さも、熟知され寄り添って下さいました。チップ君をこちらの病院で手術をして頂きたい!
直ぐに私の心は決まりました。
獣医さん『1日も早くを希望されてますよね!?』
わたし『はい!1日でも早くですm(__)m』
獣医さん『タイミング的には、早い方がいいね!でも、年内いっぱい予約が・・・そしたら、何時でも いっぱいだから同じだから、折角 来てくれたんだもんね!』
わたし『是非是非 宜しくお願い致しますm(__)m』
獣医さん『じゃあ、今日お預かりして、明日の夜に手術しましょうー!』
わたし『ありがとうございます。ありがとうございますm(__)m』
あー良かった あーあーー良かった!!
動物病院さんを出るなり、大きな声で喋ってました

動物病院さんに、チップ君をお預けして チッチさんと2人で
帰って参りました。
手術費用は、動脈管開存(PDA)と同じくらいで収まります。
チップ君基金は、一度止めさせて下さい。
誠に勝手なお願いで、ごめんなさい。
11月28日(月)に、記帳をさせて頂きまして 寄付金を頂きました皆様のイニシャル等を用いてご報告をさせて頂きます。
しかし、今後 カンナちゃんの動脈管開存(PDA)の手術も控えております。
通常のご支援のお願いは、続けさせて下さい。
ワン・モア・フィールドは、きちんと弁護士と税理士仲間と相談の上、法務局に非営利法人として、法人格での登記登録させて頂いております。多岐にわたる活動資金等をご寄付等を頂きまして活動する非営利団体です。ご支援のお願いをさせて頂く事を、何卒 ご理解を頂けます事をお願い申し上げます。
そんな中、ワンモアの仲間が【ワンモア手芸部】と称し
ネットショッピングとご寄付のサイトを立ち上げて下さいました。
https://oncemore.thebase.in/

皆様の優しさと応援の元 わたくし達スッタフも一丸となって
小さな命を救って参ります。
今後とも、健気にひた向きに生きて居てくれた
ワンモアっ子への応援を賜りますに、お願い申し上げます。
一般社団法人ワン・モア・フィールド
スッタフ一同
代表 天尾奈美子