川崎市動物愛護センターより保護した、サラとアニーに事・・・。 | ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

ワン・モア・フィールド   ~Once more field~  もう一度生きるチャンスを輝く笑顔を・・・

一般社団法人ワン・モア・フィールド ~Once more field~
犬さん猫さんを、保健所、動物愛護センター、多頭飼崩壊、繁殖場廃業よりレスキュー保護を行い、心身のケアを施し 里親様譲渡会を開催し里親様に繋いでいます。

 チワワのサラちゃん&アニーちゃん
ご紹介をしたり積極的に里親様募集をして来ませんでした。
8月で、保護してから丸一年になります

2015-07-29-23-29-35_deco.jpg 

2014年8月に、川崎市動物愛護センターの案件で、多頭飼育崩壊がありました
記憶では チワワばかり42頭が薄暗い6~8畳の糞尿だらけの1室より
職員さんが、必死の思いで保護して下さった子供達です

【ケンの家】さんと一緒にレスキューに向かいまいた
ワンモアでは、2子を保護する予定で向かいました
職員さんとボランティアさんが、全頭シャンプーをして下さっていました
しかし、長年 劣悪な環境に置かれて居た子供達・・・
臭いと糞尿で染まった毛色は、中々拭う事が出きません・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

私は、寄り添い捕まえる事も出来なかった
2子が気になり 2子の女の子を保護する事に決めた

2015-07-29-23-26-21_deco.jpg 
職員さんに、2子の照合と申告をしました。
驚く事に・・・
アニーは1才 サラは2才・・・
そんな若い子には思えませんでした。
チャカつきも、若いオーラも感じる事が出来ませんでした(T^T)
職員さん『この2子は、群を抜いて怖がりです!』

今まで、パピーミルや動物愛護センターで保護を重ねていたので
どうにかなる 根拠ない思いもあり帰路に着きました

とにかく、2人は仲が良い 

いえ、依存し支え合って居る様です 
特にアニーはサラが居ないと
不安でならない様でした。
もしかしたら、親子なのかも知れないです


DSC_3431.jpg 

幼かった2子

サラちゃんは美人さん
2014-09-12-10-30-58_deco.jpg 

アニーは可愛いらしい子 
 2014-09-12-10-43-25_deco.jpg 
 この頃は、1年も送りだす事が無いとは、予想が付かなかった・・・

ハンドシャイ強
そして、逃げる時は前傾姿勢
サークル内で殆どの時間を過ごしていた
捕まえて、シャンプーや爪切も出来る
しかも、無抵抗だ
半年が過ぎた時に、気が付きました
まるで・・・
野犬の行動と一緒だ
無抵抗じゃなく、気配を消しているのです( ̄^ ̄)
きっと、抵抗すと恐ろしい事が有ったのかも知れない
こんなに怖がりなのに、お口は絶対に出ないのです・・・
怖いと、逃げ惑うだけでした。

このまま、ずっと本部で保護をする覚悟もあります。

ドッグランと公園の散歩を、私となら出来る様にもなってます

本部近く住宅街の散歩はさけて居ました。
一度、アニーが車に驚いてハーネスが抜けた事が有るからです
ダブルリードのハーフチョークも付けていたので、
事なきを得ましたが、万が一万万が一の事が有ると・・・
サラやアニーの様な子は、身を隠して見つからない可能性が高い

 今夜、2子を久しぶりに静かな自宅周りと環状線を上から
眺めに行ってみました
2015-07-29-22-58-37_deco.jpg 
寄り添い 車を暫く眺めていました
数えきれないほど、車で移動をしていますが
どうしても、怖いようです・・。

そして、階段も怖い物の一つ
1子が怖がると、必ず伝染して2子とも怖くなちゃうんだよね~
2015-07-29-23-00-01_deco.jpg 

でも、お散歩は 私の左足にベッタリくっ付きサクサク歩けます
2015-07-29-23-00-45_deco.jpg 

サラちゃん アニーちゃん無理しなくて良いんだからね~
2子が此処まで進歩したのは、凄い事なんですよ~

ゆっくり~このまま、一緒に居ても良いからね(≡^∇^≡)

 でも、もしかしたら2子一緒に迎えて下さって
 中々人馴れ出来ない子達を受け入れて下さる
 里親様がいらしたら 私よりもっと2子と携わる時間があれば変わるのかなぁ
 このまま、保護する事がベストなのか
 幸せになって笑顔溢れるお知らせを頂くごとに、自問自答を繰り返しています

サラ 3才になります
アニー2才になります


医療は施し完了してます とっても健康な子達です
2人もマダマダ若い可愛い子です
もし
もしも
2人の全てを受け入れて下さる里親様ご希望者様がいらしゃいましたら
アンケートより、ご質問等もお受けさせて頂きたいと思います。
http://ws.formzu.net/fgen/S96048963/

*:..。o○☆゚・:最後に,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

産まれた時は、噛みつき犬や怯えきる子はいません。
全て、私達の対応や境遇から、、、
弱い子はいつも犠牲になります。
命を救うのは、第一優先させて頂いております。
しかし、本当に救う事にならないのです・・・。

一度 深く心に身体に刻まれた恐怖心は、中々払拭出来ません!
私は、人の子と一緒と思います。
褒めて認めて育った子は、失敗も恐れず前に進んでくれます~
虐待や精神的苦痛を経験した子供達は、何処か伏せ目がちになり、恐怖心をケアするのは、辛い思いをした3倍時間が掛かります。
児童養護施設へボランティアに行って居た頃、職員さんから心の闇について事例を伺いました・・・。
アニーちゃん サラちゃん 2人の幸せが迷走して未だ答えが出す事が出来ない
本当に幸せってなんでしょうか?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆