おはようございます。
RISEです(❁´◡`❁)*✲゚*
HSPの私から産まれた
娘もおそらくHSCでして…
そんな4歳の娘。
2月中旬頃から
チックっぽい症状が出ているので、
悩んでます…
瞬きが多いのが、
めっっっっちゃ
気になるんです
あとは最近下唇を噛む癖も
併発
瞬きしかり下唇噛むのしかり…
どっちもストレスを
感じてるんだろうなーと
思う症状でして…
娘が2歳7ヶ月頃だったと思うのですが、
そのときにも吃音症状が
出ていたんです
アアアアアイスとか…
(モノの名前が出なくて)
それとって!
って指示語使ったりとか…
自分の名前を
あーーーーいねー
って長音になったりとか…
(娘の名前はあいじゃないけど)
その時も心配すぎて、
保健センターに相談して、
心理士の方に面談してもらう時間を
もらったのですが、
まだおしゃべりできるように
なったばかりだし、
心配しなくていいですよ!
様子見ましょう!
とだけ言われて…
解決策は特に無かったんですよね
なので、
治るかどうか本当に心配でした
結局、吃音症状は
3歳の誕生日あたりに
治ったので心の底からホッとしました
ただ、その時も今も…
こんな私が母親で
こんな私が子育てをしているから、
娘がストレスを感じていて
吃音症状やチックが出ちゃうんだ
って思ってしまって…
めっちゃ凹みます
母親歴4年目なのに、
子育てに全く自信ないです
常にワンオペだから
自分に余裕がないと
娘にもイライラして
すぐ怒っちゃうし…
あとから思い返すと、
別に怒るほどのことでもないのにって
反省するのに、
同じことの繰り返し…
はぁー。
本当にダメダメで…
落ち込みます。
娘が私に無償の愛をくれるように…
私もおおらかな気持ちをもって
イライラしない母親でいたいです
生理中だからこんなに病むのかな…
朝と夜で30㎖ずつ飲んでるけど
イライラが止まらない
そんなイライラして余裕の無い自分に
さらにイライラします