保育園児2人の子を持つ30代共働きワーママです!
アッパーマス層(資産3,000~5,000万円)を
目標資産形成に励んでいます。
日々のお金のことや投資について発信しています
アッパーマス層(資産3,000~5,000万円)を
目標資産形成に励んでいます。
日々のお金のことや投資について発信しています

猛暑、すごいですね
子どもたちが大人になる頃には
どうなってるんだろう?
夏は40度が当たり前?
日本はどのメディアも、
暑さがすごいということは報道しても
その理由が経済活動で、どうにか
しないといけないということは
あまり聞かないですね
私は株を買うことで
気候変動を招いている企業の経済活動を
サポートしてることになるんだろうか、、
いかに環境に負担を与えずに
商品やサービスを提供しているか、
ということも銘柄選定の軸に
しないとですね。。
さて。
6月は4銘柄権利取得しました。
- マクドナルド(食事券)
- 千趣会(買い物券)
- すかいらーく(食事券)
- メディアス(クオカード)
- コーア商事(クオカード)
マクドナルドは500株です。
そんなにいらないので
一部メルカリで売ることになりそう。
権利落日が近づいても思ったほど
株価上がらず、売れないままです

千趣会は初取得。
株価安いので子ども名義×2でも買おう。
オンラインショップで1,000円の商品券って
使いづらいよね?
3名義で3,000円だったら便利そう。
秋口が楽しみ
