🦥抱っことおんぶのお話し会🦥 のお知らせ 

 
こんにちは、おんぶ育児アンバサダーのちかです😃
 
このたびいつもお世話になっている、
子育て支援センターこっこーまの育児講座にて、
11月に#抱っことおんぶのお話し会 を
開催させてもらえることになりました👏
おんぶや#抱っこ に良い、悪いってあるの?
私も正直、長男の時は
「股関節はM字がいいんだよね?」
ぐらいしか知らなかった😅
でも、大人の姿勢に良い、悪いがあるのと同じで、
赤ちゃんの姿勢にも、
そして抱っこやおんぶをするママの姿勢にも、
大事なポイントがいくつかあります💡
そういった点も含めた話と、
実際のおんぶの練習を
お手伝いさせていただきます。
具体的には・・・
✎ 抱っこはしてるけど、おんぶはあまりしたことがない
✎ おんぶはしてるけど、なんかイマイチ ⍨⃝  ༘ ˣ
✎  なんとなくいつも抱っこしているけど、これで合ってるのかなぁ?
✎ おんぶのメリットを知りたい
✎ おんぶを1人でやってみたけど上手くいかなかった
こんな方に、少しでも何か子育ての
ヒントが得られたらなぁと思っています✨
ꢀ𓇼𓂃
私たちグランモッコアンバサダーは、
小児発達専門の理学療法士、山野井えみ先生
の監修された内容に基づき、
発達に良いおんぶと抱っこについての
講習を受けています📝
私たちが学んだ、
発達学的にしっかりと裏付けのある内容を
ぜひ同じ時期に育児をしているママたちと
共有できたら、と思っていますので、
お気軽にご参加ください💕
こっこーまの育児講座は、
利用登録されている方なら無料です😃✨
保育士さん常駐の支援センターなので、
赤ちゃん連れでも安心してご参加いただけます☺️
※ おんぶの体験にはグランモッコを使用しますので、
グランモッコを使ってみたい!という方もぜひこの機会に😊
※基本は素手の抱っこやおんぶをベースとしたお話です 
グランモッコ以外のおんぶ紐、抱っこ紐の使い方を説明することはできません🙇‍♀️
※定員は8名となっています⚠️
こっこーまは低月齢ベビちゃんの利用者さんが多く
埋まるのが早いかと思いますので、ぜひお早めにお問い合わせください🙇‍♀️
 
 
ちなみにナマケモノの親子って、
赤ちゃんが上手にママにしがみついていて可愛いですよね🥰
あんな抱っこが理想だなーといつも思います🦥💕
 
 
⁡*********
 
ハロウィンにぜひ読んでほしい、とってもかわいいおすすめ絵本が、バーゲン本で出ています🤩
うちの長男は1歳半ぐらいから読んでいる愛読書です👻
 

 

 

ちなみにこちらも同じおばけネタですが、

あまり怖くない、絶妙なかんじなので、幼児のお子さんにもオススメです👻