おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG -35ページ目

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。

こんばんは。江頭です。

みなさんには好きなエリアはありますか?
おんぼろ不動産マーケットのスタッフには、目黒区三田のファンが多いです。よくブログ内でも三田というワードが飛び交っていますね。
私は目黒区の高台だったら三田ではなく、青葉台派です!

しかし、青葉台は物件が少なく、とても希少性の高いエリアなのです。
代官山や中目黒、渋谷まで徒歩圏内のエリアなのでやはり人気も高いですよね。

同じような生活圏で、
私が穴場だと思うのは、渋谷区と目黒区の区境です。

特に松見坂の辺りは、渋谷駅の喧騒からも離れ、物静かなエリアですし、
渋谷区の松濤エリアや目黒区の青葉台エリアとも近いので、距離に差はありますが中目黒や代官山や渋谷が同じように生活圏なのです。

高級住宅街でなくても、
自身のライフスタイルに合わせて、
生活を彩ることができるようにする事もマンション購入の秘訣だと思います。

今回は、
先ほども話に上がった区境の物件をご紹介します。
目黒区と渋谷区のちょうど境目に立つ物件です。
生活エリアが多様なこの地でなら、
ライフスタイルに合わせてあなたらしい暮らしができるのではないでしょうか?

{5B7CB0F6-7803-4F57-A1BB-F5AD4A5213DB:01}


所在地:目黒区駒場1丁目
沿線名:京王電鉄井の頭線「神泉」駅徒歩8分、東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩12分
価格:4,380万円
管理費:14,400円
修繕積立金:17,800円
専有面積:68.34㎡
築年:昭和44年
所在階:9階建て9階


お問い合わせはおんぼろ不動産マーケットから。
お気軽にお問い合わせください!







こんばんは。江頭です。

サウナ好き、川好きとブログで公言してきましたが、
実は散歩も好きな私です。

最近、健康のため歩く事を意識しています!

先日、ふと世田谷区の大きい公園に行こう!と思い、
小田急線沿線の公園を攻めてきました。
考え始めるとすぐに体が動いてしまうのが私の良い
ところ!

羽根木公園、祖師谷公園、蘆花恒春園へ行ってきま
した。

あいにくの天候で写真が暗いのが残念。
3つ共、広々とした敷地に緑がたっぷりでした。






今回、特にご紹介したいのが、
羽根木公園です。小田急線梅ヶ丘駅徒歩5分と、
大きい公園には珍しく、駅近くの公園です。
梅林には、梅の木が650本植えられ、2月下旬には
紅梅白梅が咲き乱れるそうです。
満開の時期にまた足を伸ばしたいと思いました。


公園内には、子供が自由に遊べるプレーパークもあり、
お子さんと楽しくすごせる空間です。





梅ヶ丘駅は、新宿駅まで乗換なしで14分と都心との
アクセスも良いので、利便性、住環境が整ったエリ
アですね。

おんぼろ不動産マーケットでは、お客様のご要望や
ライフスタイルに合わせて、物件をご紹介させて頂
いております。

小田急線沿線や公園近くの物件などのご紹介も可能です。

おんぼろ不動産マーケットまで
お気軽にお問い合わせください!
photo:01



こんにちは、詫磨です。
本日はリノベーションの準備について。

皆様はリノベーションして長く住む家について、床はフローリングが
いいのか、カーペットがいいとか考えていますか?

フローリングの場合は、その樹種が何がいいなどお考えでしょうか。
ナラ、タモ、サクラ、チーク、ウォールナット、スギ、、、
色だけの違いと思われる方もいるかもしれませんが、実は無垢の木フ
ローリングは染色といって着色することもできます。

それより注目していただきたいのは、その足ざわり。
国産材と輸入材でも違いがあります。


なかなか色々な材を経験するというのは難しいですが、
今お住まいの家でも簡単に体感できる方法がありますのでご紹介します。

ニシアワーさんの「ユカハリ・タイル」です。
裏に滑り止めがついているので、フローリングやビニール床の上に
置くだけです。
実は冒頭の写真は私の家のサンルームなのですが、檜のユカハリタイル
を先日敷いてみました。
ついつい窓を開けっ放しにしてしまうので、水に強い檜にしてみました。
サンルームに入ると檜のいい香りがして、足触りも柔らかくて私は
好みです!
無塗装品を買ったので、今後どう染色するか、はたまた蜜蝋ワックス
にするかなどを検討中でわくわくしています。

ちなみに弊社の綱島不動産マーケットの店舗では、オークとサクラの
無垢のフローリングをしようしております。
築40年の戸建てのリノベーションにしっくりくる無垢の床材の温か
さを是非ご体感しにいらしてください。