おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG -26ページ目

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。

こんにちは、横川です。

先日仕事で東急東横線「大倉山」駅に降りた際、
気になっていたこちらの建物を見に行ってみました。



曲線が美しいコンクリートの壁面。
中庭があるようですが、蛇行した壁に阻まれて、
道路からは奥まで覗くことはできません。
好奇心そそられますよね。






このコンクリート壁で気づく方もいらっしゃると思いますが、
こちら、金沢21世紀美術館の設計などで知られる
妹島和世氏設計の建物です。その名も「大倉山集合住宅」。

この集合住宅の特徴は、各住戸と中庭の関係性です。

よく見てみると、各住戸の庭(プライベート)と、
敷地の中心部分にある中庭(パブリック)とが、
仕切りも境界線もなくつながっています。

建物の中のプライベート性は守りながらも、
そこで閉じてしまわず、外部ともゆるやかに繋がっている、
そんな空間に仕上がっています。

見せ方の違いはもちろんありますが、
外部との繋がりを意識した空間作りという点は、
NENGOのリノベーションにも
共通するエッセンスなのかな、と感じました。


ご近所や外出先で気になる建物に出会ったら、
なぜこんなデザインなんだろう?と考えてみる。

そんなふとしたことから、
自分が住みたい家、暮らしたい街のイメージが
湧いてくるかもしれません。

おんぼろ不動産マーケットでは、
そんなイメージが膨らみそうな、
わくわくする物件を集めて、
皆様をお待ちしております。
{AADB4A42-95DA-4D25-8736-4BB1E6FD43ED:01}

こんばんは。江頭です!

みなさんは、リノベーションをする際に、床についてはどんなお考えをお持ちですか?

無垢フローリングなのか?カーペットなのか?タイルもいいかも?
はたまた、色は何色がいいかな?樹種はどうしようかな?
そしたら、キッチンや扉、家具の色や材質やテイストはどうしようかな?
などなど、想像が膨らみますね!

以前、おんぼろ不動産マーケットスタッフの詫磨ブログに書いていたように、無垢材には樹種が様々です!
詫磨は、無垢材を体感してもらう例としてニシアワーさんの「ユカハリ・タイル」をご紹介していましたが、
私からは弊社の「MUKU」をご紹介!
MUKUではフローリングではなく、無垢材のキッチンや防火扉を取り扱っているんです!

MUKUで取り扱っているのは、ミャンマーチークという「ミャンマーに自生する樹齢150年以上の天然チーク」です。
船の甲板で使用されるほどの優れた耐水性があるんですよ。

そんな銘木を、防火ドアなどの建具、キッチンやカップボードをはじめとする家具に仕立て、お届けしてます!


{3F921281-5AC9-4F8E-985A-5F27C25E44C4:01}

{34928C7C-18A7-4C6E-BA43-080BAB25646F:01}


南青山にあるショールームにて、日本では殆ど取り扱いのない、これらミャンマーチークの家具を存分に見て、触って頂けます!


生活の一部として無垢材を体感して頂ける良い機会になると思います。


ショールームへのご見学などお気軽にお問い合わせくださいね!

 

そして、無垢材を使ったリノベーションをお考えの方。

中古マンションをお探しでしたら

おんぼろ不動産マーケットまでお気軽にお問い合わせください!



こんばんは、横川です。

本日「第4回すっぴん中古マンション見学ツアー」を
開催致しました。





マンションの内装・設備をすべて取り払った、
スケルトン(構造躯体)状態と、
NENGOによるリノベーションが施された空間を
同日に体感できる本企画。

こだわりの空間を手に入れ、
実際に生活されている住まい手からも、
物件選び~リノベーション~入居までの
ストーリーを熱く語って頂きました!

住まい手の方々から頂くコメントの中でも嬉しいのは、
「リノベーションをしてから、家で過ごす時間が増えた」
というもの。

とことん打合せを重ね、ご自分の生活スタイルや価値観に
フィットした空間を作り上げる過程で、
住まいに対する愛着が生まれていくのですね。

「すっぴん」ツアーが、
皆様が愛着の持てる空間作りへと踏み出すきっかけと
なってくれたら、と思っています。

今後も定期的に企画して参りますので、
楽しみにしていてくださいね。

お住まい探しのご相談は、
おんぼろ不動産マーケットまで、
お気軽にどうぞ!