おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG -17ページ目

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。



こんにちは。
おんぼろ不動産マーケットを運営しております、中田です。

4月に入り、温かくなってきたかなぁと感じていたら、急に寒いですね。
宇都宮では雪が降るなど、信じられないことが起こっています、、、
本格的な春はいつ来るのでしょうか、、、

さて、この度お施主様のご厚意で、完成後のお部屋のお披露目会を開催することとなりました!
場所は、東急大井町線・都営浅草線「中延」駅。
このお部屋の特徴はなんと言っても、広く開けた50平米のバルコニー!
下町情緒あふれる戸越の街並みとその先には都心のビル群が見渡せ、この場所ならではの風景が広がっていて、気持ちがいいんです。

【開催概要】
日時:平成27年4月25日(土)13:00-16:00
場所:東急大井町線・都営浅草線「中延」駅徒歩2分
(詳しい住所はお申し込み下さった方にご連絡いたします。)
申込方法:専用お申込みフォームよりお申込みください

参加時間は下記時間よりお選びいただけます
[1] 13:00-14:00
[2] 14:00-15:00
[3] 15:00-16:00

プロデュース:株式会社 NENGO
デザイン:スタジオA建築設計事務所
施工:株式会社 NENGO

ちょこっとだけ、設計コンセプトと図面を公開しちゃいますね。
家族は、ご夫婦とお子様2人の4人家族。
ご主人は多種多様な雰囲気がお好みのクリエイター、奥様は整理整頓が大好きな綺麗好き。
この両側面をコンプレックスするデザインには、幾度におよぶスタディが行われました。

Before


After

お部屋は、様々な目的を持たせた4つの個室と広々としたリビングダイニングが緩やかにつながるゾーニング。
個室が閉鎖的にならないよう自然光と自然風が入り、家族の気配を感じながらプライバシーを保つことに一番のプライオリティーを置きました。
時間軸と使い方、陽が差し込むバスルーム、コミュニケーションを育むキッチンや書斎、断熱による居住環境の向上など、これらをデザインに落とし込んでいきました。

ご家族・デザイナー・施工担当者・ディレクター、皆が同じ目的に向かい、ファーストミーティングから着工までじっくりと話し合いをしました。

ファーストミーティングの時に生まれた息子さんは、施工が始まる頃には首もしっかり座り、その容姿は堂々としています。

当日は弊社スタッフがアテンドいたしますので、中古マンション×リノベーションに関する疑問、質問にもお答えいたします。

ご遠慮なくご覧いただけますので、ふるってご参加くださいませ。
お待ち申し上げております。
ご参加希望の方は、専用お申込みフォームにてお申込みください。

今後は、comingsoonと題して、工事着工前から解体、工事中の状況もお届けしますので、お楽しみに!



こんばんは、横川です。

本日は弊社より売却物件のご紹介です。


小田急線「梅ヶ丘」駅徒歩3分。

昔ながらの木造瓦屋根の一軒家も残る、

閑静な住宅街に佇むタウンハウス。


こちらの物件、光と空間の使い方に

数々の工夫が凝らされています。


まずは、光。



構造は地下1階付の2階建て。

2階のリビングダイニングキッチンは、

天井高が約3.1mあり、その天井近くまで窓が

配されているのですが、それだけじゃないんです。


このとおり、屋上テラスからも光を

存分に取り入れ、居住空間を明るく照らしています。


次に、空間の使い方。

敷地を有効的に使うために、住戸は

羊羹を十字に積み上げたような形になっています。


特に1階部分は細長く、一見不便に見えるのですが、

玄関・納戸・浴室を一列にすっきりと配置。

特に浴室は、よく見るユニットバスとは一味違う

ニュアンスのある仕上げになっています。



地下には洋室が2部屋。


住むのには不適当、というイメージを持たれがちな

地下室。実は地階の部屋は、年間を通して

温度変化が少なく、寒暖の差が大きい日本の

暮らしにマッチしているといえます。

夏眠るときにはエアコン不要なんだとか。


工夫が凝らされた空間で、四季の変化を感じる暮らし。

ぜひ一度ご覧ください。


晴れた日、屋上テラスからの眺め。


【所在】世田谷区梅丘1丁目

【交通】小田急線「梅ヶ丘」駅徒歩3分

【価格】5980万円

【面積】94.7㎡(公簿)

【屋上テラス面積】約30㎡

【間取り】2SLDK

【築年月】平成16年12月


詳しくは横川まで、お気軽にお問合せください。

k-yokokawa@nengo.jp






こんばんは。
江頭です!

暖かい日が続いたと思ったら、昨日、今日は一気に冷え込みましたね。
皆さん体調は大丈夫ですか?
僕は、花粉症でコンタクトレンズが付けられず
似合わないメガネ生活が続いています、、、

春が近づき花粉も一段ときびしいですが、悪いことばかりではありません。
先週は桜が満開でしたよね!
そして、中目黒好きの僕としては、逃すことのできない一大イベントが!

{65F1593E-6FEF-4F0B-AB5B-912EED8439E9:01}

中目黒といえば、目黒川の桜!
ちょうど満開の日に足を運ぶことができました。
やはり、綺麗です!
上の写真は4月1日の桜です。

{50B4D881-059A-460C-9E91-61E2691B8A00:01}

こちらは本日の写真。
すでに葉桜となり、花びらを落としていました。

日本の四季・春の代名詞である桜。
桜は散るからこそ美しい。と僕は思います。
その一瞬の美しさは日本の気候だからこそ
つくりだせる唯一無二のものではないでしょうか。

次は葉が生い茂る緑の季節。
1日1日表情を変え、一瞬一瞬の風景を楽しむことができる目黒川。
やっぱり好きです、中目黒!

来年も綺麗な桜をよろしく!
と、目黒川にて思いをはせる江頭でした。