みなさんこんばんは。
空間ディレクター和泉です。
スノーボード・ハーフパイプや
ノルディックスキー複合など、
連日にわたり日本選手の活躍が
報道されていますよね。
特に若い選手の活躍が目覚ま
しいですね。
残念ながら夜のTV観戦に十分
時間を取れない私は、ダイジ
ェストでしか観ていないので
すが…
それにしても高梨沙羅選手
(スキー・ジャンプ)のイン
タビューには涙してしまいま
した。
彼女の場合、負けた事と言う
よりも、皆の期待に応えられ
なかったことの方が辛そう。
若干17歳が、日本中の期待を
背負って100mも空を飛び、
世界で4番目の選手となった
訳ですが、金メダルを期待さ
れていた為に、「残念」とい
う評価でしたよね。
期待が高く、それを達成する
事によって更に期待値が高ま
る。そうやって人は成長でき
るのでしょうし、そのロジック
は分からなくもないのですが。。。
ぜひ、「残念」
ではなく
「よく頑張った」
と声を掛けてあげたい。
実は私も、スマイルジャパン
(アイスホッケー・女子)
の候補になっており、最終的
に前十字靭帯損傷と言う怪我
でソチに行けなかった義妹が
いるのですが、彼女も落選し
た時の第一声が
「期待してくれていた家族や
みんなに申し訳ない」
という言葉でした。
自分が一番辛いのに、そんな
時でも周囲の事を第一に思い
やれる。そんな高梨選手(や
義妹)の様な気持ちを常に
持って、自分も生きていきた
いと、TVを観ながら本気で想
いました。