修繕積立金の借入 | おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。

こんばんは、三井です。

マンションのキャッシュフローを調べると
組合で借入を行っているケースがあります。

つい実態がなく、法人格を有しない管理組合
(法人化しているケースもあります)が借入を
実施していると、組合員たる区分所有者が連帯保証を
背負うなんて発想をしてしまいます。

でも、これって考え方なのかなと思います。

現実的に修繕積立金の徴収金額や修繕計画・内容のどこかが
適正ではないため、適切な修繕が行えないケースは
どのマンションでも起こりうることでしょう。

そんな問題に直面した時、お金がないから修繕を行わない、
といった単純な結論に至らず、お金を借りてでも修繕を
実施しようと考えることができる管理組合を私は
評価してあげたいです。

もちろん、むやみに借入を行い返済計画が伴わない場合は
論外ですが。

鉄筋コンクリート造の集合住宅たる
マンションの資産性、優位性を保つために組合の
方々がしっかり自分たちに舵をもち、
マンション運営していく姿は、私は良いマンションだなと素直に感心します。

そして、私たちおんぼろ不動産マーケットはプロの目線で
健全な管理体制を見抜いていかないといけないと強く思いました。

では、本日はここら辺で。