不良不動産にクリエイティブな感性を注ぎ込んだら、新しい賃貸住宅が完成した | おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。


こんにちは。

空間ディレクター和泉です。



単なる賃貸住宅に食傷気味で、

単なる量産型の、最大公約数向けの物件に辟易しており、

どうにかして、賃貸でも自由に、クリエイティブに住みこなしてやろう!

と考えてる人だけ、読んでください。



板橋で、ぼろぼろの一軒家の賃貸物件(シェアハウス)をプロデュースしました。

自分を指名してくれたからには、普通のシェアハウスは期待されていない、
と思い、また、コストもなかなかタイトだった事から、かなりアヴァンギャルドな
提案をして、それを受け入れてもらいました。


どんな内容かというと‥‥



押入れだった部分を、そのままキッチンに変えています。

コスト削減の為に、照明のシェードを、サラダとかを入れる、ボウルにしています。

コミュニケーションを図りやすくするために、黒板塗料を壁に塗り、
壁自体が黒板として、連絡版の役割を果たすようにしています。

しかも、入居者がその塗装を、自分たちで行い、その作業を通して、
更にコミュニケーションを図る。


そんなシェアハウスです。


自分で塗装した部屋であれば、入居者は大切に使います。


完成前から、三組の入居者の成約がありました。


ここに住む人たちは、多少の煩わしさがあったとしても、
それでも人とのつながりを持とうとしています。

1人で家に帰って、テレビを観て、お休みも言わずに寝るよりも、
人と過ごす時間と、受ける影響に、価値を見出しています。

今回は、そんな生き方を、デザイン、という形でプロデュースさせてもらいました。


因みに、

そんな人と人とのつながりを、再度見つめ直す、

『むこうさんけんりょう隣の会』

というイベントが、今週末にございます。

要チェックですよーー↓

http://tsunashima.me/18556-entry.html


$おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG


iPhoneからの投稿