昨日、保護したミックスの男の子。
本日午前診で退院させました。
検査と毛刈りで時間を要したので、昨夜は病院に一泊。
ホテル代は先生のご厚意で無料です。病院スタッフの皆さん、遅い時間までありがとうございました。
 
保健所職員さんからの引き継ぎに、皮膚の状態についてがなく。
収容時に着せられていた服がギトギトだったので、とりあえず脱がせ、ドライブボックスに入ってもらって、天井を閉めた状態で帰宅。お風呂に直行しました。

 

 

耳の先、お尻の周りの皮膚の状態が特に悪かったです。

 

3回目のシャンプー。まだ茶色く濁ります。

 

疥癬??

ちょっと怪しいと思ったので、午後診が始まるまで2階に隔離しました。

 

病院へは、ビニール袋の中にクレートを入れて移動。

犬舎でもそうだったと聞きましたが、吠えることもなく、おとなしいです。

 

改めまして、自己紹介をさせてください。

黄色い花名前・・・陸(表記はわかりませんが、もともとの名前です)

黄色い花ヨーキーとプードルのミックス

黄色い花男の子

黄色い花15歳・・・生年月日は不明です。

黄色い花迷い犬として、保健所に収容。直ぐに飼い主さんから連絡が入りましたが、「迎えに行きます」ではなく、「いらない」という連絡でした。「それなら所有権放棄の手続きを」となったのですが「行けない」と。聞けば、住まいは徒歩10分程度の場所。最終的に親族(娘さん)と一緒に来庁され放棄されたそうです。

 

黄色い花体重・・・2.7キロ。適正です。

 

黄色い花心雑音あり。検査をお願いしました。

 

 

 

心肥大があります。

 

エコー検査の結果、僧帽弁逆流症のB2の診断。

フォルテコールを開始します。

 

黄色い花歯は、左の奥に1本だけ。

顎の骨は溶けてありません。

 

 

 

黄色い花膝を触ると違和感があると言われたので、レントゲン検査をお願いしました。

 

もともと酷いパテラがあり、その不具合を放置されたせいで、石灰化されています。

膝は常に曲がった状態で、ピンとは立てません。

歩行は出来ていますし、痛みがあるようには見えませんが、違和感くらいはあるかもしれません。

経過観察とし、必要なら変形性関節症に伴う疼痛の緩和ができる抗体製剤を使います。

 

 

黄色い花エコー検査より、胆嚢の中を占拠するポリープ、脾臓に3㎜大のなにか、前立腺移行上皮癌(これは確定ではなく、疑いです)が見つかりました。経過観察していきます。

 

黄色い花血液検査をお願いしました。

フィラリア・・・陰性

アルフォスが高値、他もやや乱れがありますが、19日去勢手術をします。

 

黄色い花耳ダニはいませんでした。

 

黄色い花疥癬でした。どこを掻爬してもダニがいる状態です。

 

シンパリカ10を投与しました。次は1ヶ月後です。

 

皮膚の状態をよく見たいので、昨夜毛刈りをしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

軽く身体を振っただけで、この状態です。

昨夜、お近くの里親さんにタオルや毛布の寄付をお願いし、たくさん集まっています。ありがとうございます。

煮沸消毒は大変なので、衣類は全て、使い捨てで対応させてもらいます。

 

陸の皮膚の状態が良くなることはもちろんですが、おかめ家の虎丸くんも心配です。シンパリカを飲んでもらいました。

おかめちゃんとひょっとこパパ、暫く心配な日が続きますが、陸のケアをよろしくお願いします。

 

 

 

陸の医療費です。

寄付金より、お支払いしました。ありがとうございました。