駐車場の草むしりを妻に止められた。

土用の期間は土いじりなど土を動かすことはいけないそうだ。

 

台風3号の余波で雨が降り続いた後なので、

草むしりには絶好のタイミングだったが断念した。

 

ことしの夏土用は丑の日が2回ある。

1回目の7月24日に続き2回目の丑の日は8月5日だ。

立秋の8月7日の前日の節分まで土用は続く。

7月19日の土用入りから土用開けまで実に18日間もある。

 

その期間中は、

陰陽道の土を司る神様である、

土公神が支配する期間と考えられているそうだ。

神様が土の中から出てきて、地上にいらっしゃる、

土が最も働く期間と言われているため、

土用期間中は土を動かしてはいけないのだ。

 

草むしりだけじゃなく造園や畑、ガーデニング、地鎮祭、井戸掘りなどの行為は避けた方が良いそうだ。

 

ただし、

土用の前に着工している場合はその限りではないとのこと。

なんでも抜け道はあるものだ。

 

土用って季節の変わり目にあるようで、

それぞれ春土用、夏土用、秋土用、冬土用というそうだ。

つまり立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間が土用の期間だ。

 

我が家の駐車場は雨水を土中に流すために、

全面コンクリート張りではない。

 

おわん状に穴が空いていて土がむき出しになっている。

そこに草が繁茂するのだ。

 

時々は草むしりが必要だ。

 

土用が明ける8月8日までに草がどれだけ伸び放題になるか。

考えると楽しみでもあり、

困惑でもある。

 

まあでも草は、

ある程度の大きさがある方が抜き安いではある。